2015年09月29日
おおかみオンナ
予言?とおりに、
カレーライス。
LEEの10倍辛いというルーを使ったら、
辛いのだけが際立って、味がわかれへんような。
ま、父ちゃんは大喜びやったから、ええか。
アテは、
東京のおみやげに頂いた、
ゴボウの醤油漬け。
こんなに細いゴボウばかりを揃えるだけで、手間やぁ・・・
と思いながら食べる。
ぼりぼり、あとを引く歯ごたえ。
板わさ。
ここ二日間、けっこう動いているつもり。
だけど、眠りが浅くて、すぐに目が覚める。
ちょっと開けた窓からは、こうこうと月明かり。
父ちゃんは、根っからのヒツジさんやからオオカミにはならない。
私の方が、「オオカミになりたい~~~!」?
寝不足の二日間。
今夜からは、しっかり寝るぞ。
2015年09月28日
古い道具の出番
一日だけでは用事が終わらず。
バタバタした日曜日。
チンゲン菜を炊いて、
パセリに隠れた
切っただけのトマト。
野菜のあとに、
パン。
きゅうりの古漬けで、口卑しくチビチビやりつつ・・・
そのままのおかずで、
今朝の茶がゆさんまで引っぱる。
かぎ針だけで済ませるつもりが、やはり限界があるようで(私の腕の問題)
かつお節の缶に入った棒針の登場。
父ちゃんが学生の時に使っていた計算尺の入れ物の中には、
細い棒針。
どこまで行くのだろう~~~?♪
(かぐや姫の歌が頭の中でエンドレスに流れる朝)
姪からの写真。
レンタカーを借りて旦那さんの実家に行ってきたと。

珍しく、ふくれっ面?
お父さんのオートマでは物足らんか?
お爺ちゃんの、セカンドで引っ張りながら、
お尻振って、タイヤを鳴らす運転の方が、
ジェットコースターみたいで楽しいかもね~♪
2015年09月27日
星 ないねん
タイガースの負けをラジオで聴いてから、

星楽風さんの七周年の夕飯へ。
半額サービスの、のどぐろの一夜干し。
あっさりとしていて、身がほろほろと取れて、
美味しかったぁ。
私の一番のお気に入りの、かき揚げの写真は撮る前に頂いた。
さつまいも、水菜、お茄子の入った、かき揚げ。
シーズンによって、材料が変わる。
「七年経って、ようやく満足できるようになりました」
とは、店主さんの言葉。
ほんで、新聞のスポーツ欄から見る。
上から二つに「☆」マーク。
タイガースには、星がまだ無い。
あんだけ調子良かったのにねぇ・・・
敗者復活戦に出られるやろか~?(危ないかも)
2015年09月26日
来週からなぁ
手軽に、ちょいちょいと、
鍋焼きうどんして、
もっと手軽に、
フタを開けただけ。
トースターで温めた、
手羽先に、
残り物を少々。
昨日も帰宅が、19時半。
遊んでたとも、お勉強とも♪とれるけど、
残念ながら収穫は、無かった。
今日は父ちゃんが出勤日。
私は、部屋の片付けが済んだら、
練習する~~~♪
うまくなれないかもしれへんけど、
前進あるのみ。
きちんとしたご飯は、来週から頑張る。
(おそらく・たぶん・めいびー)
2015年09月25日
やっぱり カナンかいな
生で売っていた、
九度山の、きくらげ。
春菊とお酢の物にしてみた。
柔らかい目のコリコリが、歯にも気持ち良い。
アサリの炊き込みご飯と、鯵の南蛮漬け。
きれいなスペアリブが安かって、
鹿児島の味の、とんこつ風。
身が、ほろほろと取れて、おいし!
ただ、後の洗い物が大変やった・・・
ぶん太のエサを、動物病院おすすめの物に変更。
「どんなご馳走かな~」って思っていたら、
やっぱり。
ロイヤルカナンのエサ。
動物病院での最近の流行かな。
ひな太と同じメーカーのになった。
ぶん太、がっついて食べる。
あとで、ちょっとだけ味見してみよ~♪
2015年09月24日
荒野をめざす
遠くへは行けなかったけれど、満足の連休。
半額になったお惣菜で、
「やいのやいの」とお喋りしつつ、
う~た~げ~♪
及川恒平さんの手は、意外に小さくて色白だったそう。
父ちゃんの目の前、かぶりつきやったもんね。
ポン!と叩いてもらった背中の感触も、
覚えていると、自慢げに語る。
(ライブに行く前は、及川恒平さんをあまり知らないと言っていたケド?
速攻でファンになったんだと)
今朝は、
キャベツの古漬け。
発酵した酸っぱさが、たまらん美味しい。
ずっと前から自分の課題にしてきて、
棚の上の奥の方へ押し込んでいたこと。
やっぱり、出してみようかと・・・
無謀かとも思うけれど、父ちゃんが横に居ててくれる。
おばちゃんは、荒野を目指すぞ。
とりあえず、目指してみるぞ~♪っとぉ。
2015年09月23日
歌と伴奏と、おしゃべりと
レモネードカフェさんでのライブ。
順番、メチャクチャですけど、
及川恒平さん。
「僕たちが歌い始めた頃は、フォークソングという呼び方は無くて」
音響設備もないお店で、
こうして生で歌っていたんです。
と。
父ちゃんとの距離、1メートル足らず。
さかもとふみやさん。
「一人での弾き語りは、自己紹介が出来にくいんです」
♪ボーカル さかもとふみや
♪ギター さかもとふみや
♪MC さかもとふみや
思わず、頷きながら拍手。
歌は聴きたい。
ギターの手元も、見たい。
おしゃべりも、聞きたい・・・
普通のコード進行も、かなりの工夫でお見事の演奏に変わる。
前座の、チョコっとワインさん。
お世話役、大変だったでしょうね。
それでも、思い切り楽しませて頂きました。
ありがとうございます。
「出発の歌」
これのイントロを、中学の時に一生懸命に練習したのを思い出した。
木枯らし門次郎に憧れた頃。
テレビに毛布を掛けて、一緒に自分も毛布を被ってテレビを見た。
その後には、イレブンPMがあって、
たまに、アリスが生出演をしていた頃。
歌、うたいたいな。
ギターの伴奏もしたいな。
おしゃべりも、ちょっとは出来るようになりたいな・・・
胸にたくさんの想いが詰まった今夜。
2015年09月23日
秋ごはん
和歌浦で買ってきた、
やぶしんさんのシラスで、ちょっと一杯。
お揚げさんの焼いたんで、
また一杯。
そして、お昼に四人で行った王将の食べ残しの、
チューリップで、半杯。
今朝は秋の香り。
秋鮭、りんご、梨、柿。
朝っぱらから飲むわけにはいかず(朝から飲んで許されるのは、お元日だけ)
お腹いっぱい頂いた。
美味しいなぁ、秋の食卓。
太るやろか・・・
昨日の婆ちゃんの笑顔。
もう食べられへん・・・とか言いながら、
大きなマンゴープリンを一人でペロリ。
さ、今日の四時からは、

初・及川さん♪
さかもとふみやさんは、ユーチューブで予習した(笑)
子供の歌が、優しい声でステキやった♪
楽しみ~!
2015年09月22日
さぁ~~~ぁ いま!♪

明日の午後、レモネードカフェさんに、
及川恒平さんが来られるそうな。
エンディングには、出発の歌を合唱するとか?
きれいな声のバージョンですね。
「雨が空から降れば」
ボヤキ漫才のおっちゃんが、ようボヤイてはりました。
(雨が空から降ってくるのは、当たり前やろう!)
「面影橋から」
しっとりとして、ええ雰囲気です。
関東のフォークソングは、ほとんど知りません。わたし。
そして、罰当たりなことに、
さかもとふみやさんは、ごめんなさい。
存じ上げませんねん。
知らないのならば、これから聴いて、
好きになったらええやん~♪
のノリで参ります。
今日は、婆ちゃんと義弟君を乗せて、
奈良までお墓参り。
わたしは、留守番。
よし!
ベビーのボンネット、仕上げるぞぉ。
2015年09月21日
海を見ていた午前
体調も戻ってきて、ありがたい。
やぶしんさんの「しらす」を実家に送って、
婆ちゃんちとウチの分は、持って帰る。
海やね。
漁港からの眺め。
物思いにふける、短足の中年男。
空には、秋のすじ雲。
ちょっとお陽さんの下にいてただけで、
頬っぺたが、ポコポコしてる。

奈良へ帰るほどの時間は取れなかったけれど、
姪からのメールで、母の様子がわかる。
敬老の日に、孫からお人形を貰ったらしい。
孫からのプレゼントだったら、素直に受け取れる母。
私が送ったら、きっと「怒る」
それぞれの連休。
明日、父ちゃんは奈良へお墓参り。
気をつけて、行ってらっしゃい~♪