2019年09月30日
童顔

昨日のお昼。
よう食べて、よう呑んだ。

お母ちゃんは、姉の手作りのサンドイッチでランチ。
今度、帰ったら、
みんなで長次郎さんへ行こうな。

一週間の始まり、
しっかりと食べて、

しっかりと聴いて、
楽しみまっしょ。

いつまでも、童顔の犬。
15歳半、
シルバーダップルは、
垂れ目の子が多い?
まとまりのない、今朝の頭。
しっかりせ~よ~、あたし。
2019年09月29日
丸ごと買ってやろ

♪窯が焼けたら、

♪買ってやろ

♪菓子屋を

♪丸ごと

♪買ってやろ
(瀬戸の子守歌)
お店、丸ごと欲しくなるスヌーピーショップ。
実家へ送る荷物を作るのは、
ほんま、楽しい。
都こんぶは、置いておいて!
と、父ちゃんが言うてる。
いつからあるのやろうね、
映画館に行ったら、必ず買ってしまう都こんぶ。
2019年09月28日
だいじょうぶかな

白ネギと、アスパラを焼いて、
粉チーズ、ふりふり。

もうちょっと「待て」

前日の残りに、朝ごはんの残りのトマト。
解凍してタッパーのままの卯の花。
お好み焼きのソースを切らしていたから、
適当に混ぜる。

柔らかい目に仕上がって、ほわほわ。

いつものコース。
焼きイカで、パンポ。
10月14日の、クローバーカフェさんに、
またまた芋さんとお邪魔する。
決まった曲が、(和製)ブルーグラス三曲。
ギターで応援した方が、雰囲気が出るかな?
と思って、

楽器屋さんに持って行って、点検してもろた。
弦も交換してくれるんやて!!!
と、暇が出来たから、

三階のレンタルスタジオでドラムをお借りした。
こりゃ、ええ具合やわ。
楽器屋さんのお兄さんが、
「このギター、ものすごく鳴りますね。
大切にしてくださいね」と・・・
三年ぶりくらいのフォークギター。
自主練、せにゃぁ~~~♪
カホンは、あがらなくなってきたけど、
ギター、だいじょうぶかいな。
2019年09月27日
練習できる

いも・たこ・昆布に、お豆。

じゃこおろしに、すだち。

ホイル焼きにも、すだち。
中身は、

鱈ときのこ。

きすの干物。

キャベツとアサリの、酒蒸し。
ほんで、

明日、出勤するとは聞いていたけれど、
「飲み会」の字が躍ってるやん。
練習するか?
トットと寝るか?
今日、ギターの弦を張り替えるから、
練習、しよ♪
2019年09月26日
主婦休みの日

ハヤシライス。
ケチャップは入れていないから、
酸っぱい目。

高野豆腐に、枝豆。
主婦休みの日というのが、
1月・5月・9月の25日だとラジオで言うてた。
ふ~ん。
ふ~~~ん・・・・・ふん!
2019年09月25日
満ちみちて

かいわれ大根のナムル。
塩わずか、ごま油てんてん、お醤油ポタッ。

生野菜にブロッコリー。

たまご多めの、焼き飯。

山椒味の、唐揚げ。
今朝のお漬物が、ない。

お大根の千切りに塩して、
柚子を絞って、
おしょうゆ、少し。
いやん、美味しい(^^)/
冷酒に合いそう。
昨日、パインさんのドラム。
汗びっしょりになって、
曲になってきた実感と、
せんせとの会話と、
満ちみち足りて、
面白かった!
2019年09月24日
情けない

レバーの炊いたんに、枝豆。
変わり映えのしない献立。

お昼呑みをしたら、
夕方になっても、満腹。

ここのところ、父ちゃんの仕事が忙しくて、
それも、好きな仕事ぢゃなくて、
お尻、ふきふきの仕事。
ストレス満タンになっているのかして、
寝言が多い。
家でくらいは、せめてゆっくりしておくれ。
と言うたら、
ゲーム三昧していたから、
ドラムの動画を撮ってもろた。
ゆっくりテンポの、エイトビート。
その八分音符が、まぁ、なんと揃っていないこと。
情けねぇ~~~!
「あれ」に気を付けて、
「これ」に注意して、
テンポに乗り遅れずに叩くって、
難しいねんな・・・と思った。
2019年09月23日
気象病のその後
今シーズン初物、

「まったけご飯」

すき焼き。
(あたしは水炊きが好き)
ゆうべから今日の夕方くらいまで、
頭がぼんやり。
船酔いみたいに、ゆ~らゆ~ら。
こんな時は、
トラベルミンの出番。
お医者さんに相談したら、出してくれはった。
ただ、病院で出るトラベルミンは効きすぎるから、
半分に割って飲むようにと。
気持ちのもんかして、幾分ましになる。
寝転んで漫画の読み貯め。
「JIN」
「ナース あおい」
「町医者 JUNBO」
「麻酔科医 ハナ」
今夏の漫画、終わり!
2019年09月22日
お彼岸さん
父ちゃんは朝から、
婆ちゃんと義弟君を乗せて、桜井市のお墓参り。

これは、昨日のランチ。

ほとんど食べ終わった姿。
姉からのLINE。
一心寺さんへお参りに行ってくれたそうな。
一心寺さんは、私たちの父方の菩提寺。
それでも、
ややこしい親族の系列なので、
父親の兄弟からは、
「なんで、一心寺さんへお参りに行かないとあかんのや?」
と言うおじさんも居てるそうな。
半分半分の血を頂いて、
お墓参りに行って、文句、ある???
ほんまに上から目線の物言いというのは、
不快以外のなんでもない。
んんん、
父親だけを悪者にする気は、ない。
そんな時代やったんやね。
そんな~時代も~あったよね・・・
ええ加減な知識ではありますが、
お彼岸さんというのは、
決して悪い意味では無いのだそうで。
お彼岸、佳き岸にたどり着きましたね。
そんな風に、思う今宵。
2019年09月21日
ヒラメに失礼

昨日のことぢゃが、
やっぱり、ホットプレート。

安いステーキのお肉。
お砂糖をまぶして、お酒も混ぜて、
リンゴが無かったから、梨をすりおろして混ぜ込んで、
タレに漬けて焼いた。
あ~しんど。

F原製麺のノンフライのラーメン。
どこやらの裁判官が、無罪を言い渡したそうな。
その裁判官のことを「ヒラメ」と書いてあった所があって、
父ちゃんに訊いた。
「なんで、ヒラメなん?」
「そら、上しか見てないからやろ」
へぇ~~~~へぇ~~~~。
そうなんや。
せやけど、そんな呼び方。
お魚のヒラメにも、じゃりン子チエちゃんに出てくるヒラメちゃんにも、
失礼とちゃうか?