2019年05月31日
茶臼山ファミリー♪ 集合

昆布豆にお赤飯。
しらすおろし。

大きな鯵の塩焼きに、玉ねぎとお酢をたっぷり。
名古屋から父ちゃんのお友達が二人、来ることになって、
そこへ義弟君も呼んで、
茶臼山ファミリーが、40年ぶりくらいに集合する。
(奈良県桜井市の、茶臼山古墳から名前をつけたとか)
バンジョーのUさんは、
今でも名古屋のライブハウスに出入りしている。
あとの三人は、まったく楽器から離れてしもたん。
これをきっかけにして、
ギターを弾いてくれるようになったら、
ええのになぁ・・・と、
古妻のささやかな願い。
2019年05月30日
一番取り

今年の初収穫のきゅうり。
東を向いて、笑って頂きましょうか。

大きなしし唐は、

ホットプレートの隅っこで焼いた。

アサリのかやくご飯。
生姜を入れたら良いと、
ネットのレシピに書いてあった。
入れてみたけれど、
入れないほうが、好き。
アサリの香りが、生姜に負ける。

たくさん焼いて、冷凍にもまわす。
今朝の二本目のキュウリは、
婆ちゃんちへ持っていってもらった。
負けん気の強い婆ちゃんやから、
自分ちのキュウリの水やりに、
ちょっとでも歩いてくれたらええな。。。。。
2019年05月29日
初「MILI」さん

のっけ蒸し。
菊菜、もやし、新玉、ニンジン、きのこに、
お肉をのせる。

ホットプレートを出すのが、億劫やっただけ。

お豆腐の、なんちゃらあんかけ。
レトルトのん。

秋刀魚を、コトコト煮込んだん。

婆ちゃんと、父ちゃんのお弁当。
寝不足すぎると、テンションが高くなる。
ドラちゃんに誘っていただいて、
6月22日、MILIさん。
4曲中、2曲が初めて。
ユーチューブ、しっかり聴いて、
楽譜書きと、少々のアレンジを考えよ。
ますますテンションが上がる~♪(楽しみです)
2019年05月28日
100%超えた

ビーフシチュー。

父ちゃんのは、大盛り。

不揃いの、めはりたち。

手のひらサイズの、ばりこ。
香り、好きです。

おなじみ、高野豆腐の炊いたん。
真砂町で、ドラム。
そこから今福の診療所へ歩く。
家のこともして、
ドラム叩いて、歩いて、
これで、やっとこさ、
活動量計が100%を超える。
設定は、一か月で「0.5キロ」減量の目標。
なかなか超えません。
痩せません。
食べるのん、幸せやもんな・・・
2019年05月27日
2019年05月26日
空気の行き先
「chabana サクソフォーン教室
第4回 合同発表会&懇親会」

初めての、

デサフィナードさん。

どの生徒さんも、堂々と吹いてはることに、
まずビックリした。
みごとにジャズだらけ。
一部、フュージョン系。
パインミュージックさんからの生徒、
(分校?)からは、
3人が参加。

あきゆらさんと、
ピアノのソロの、あけみさん。
と、私。
お店のドラム、バスドラに「穴」が無い。
叩いた時の空気、いずこへ?
ペダルはキースさんのに取り換えてくれてはったから、
ゆるゆるの筈なんやけど、
ペダルを踏んだら、「ブン!」って跳ね返ってくる。
へぇ~~~、こんなんも有るんや。
(だから、どうやっいいのか? わかれへんしぃ)
バスドラの皮に、大きな「へっこみ」が出来てた。
色んなドラムがあるねんな。
貴重な経験で、
面白かった。
機会を与えてくださって、ありがとうございます。
また目標が出来て、
(*´艸`*)
ウフフの朝。

がんばりまっしょ!
2019年05月25日
妻のトリセツ

キッチンペーパーにバジルを挟んで、
チンしたら、
乾燥バジルが出来ると知って、作った。
出来るけれど、香りが飛ぶ。

たまご納豆。

かやくご飯に、

イサギの炊いたん。
妻のトリセツという本が、新聞やら週刊誌に、
せんど取り上げられていたから、
読んでみた。
一時間もあったら、さらさら・パラパラ読める。
評判になるほどの本かなぁ?
が、正直な気持ち。
ウチの家が平和なのか?
お互いに諦めている?
お互いに高望みをしていない?
どうってことのない一冊やった。
とっとと、売りに行く。
2019年05月24日
明日の夜♪

いわしの梅煮。
「カタクチいわしやったら、もっと旨いねんけど」
とは、お魚屋さんのアドバイス。
これ、何いわし?

酢ばす。

名残のえんどう豆、たまごとじ。

ちゃんぽん鍋。
先に野菜を頂きましょう。

麺、一玉でお腹いっぱい。
明日の夜は、初めてのお店で発表会。
曲は、この間と同じ。
メンバーさんも同じ。
(ベースさんが違うかも?)
イントロさえ何とか過ぎたら、
何とかなるっしょ~♪
楽しませてもらお!
2019年05月23日
気分良好 日当たりも

お魚屋さんに行ったら、
「カツオが旨いで」とお兄さん。

筑前煮。
しんどい時は、具沢山の煮物が出来へん。
お天気のおかげでか? 気分良好の昨日。

下ごしらえを済ませて、
散髪にも行けた。

台所とテーブルを往復して、

どんどん召し上がれ。

鱧のフライ、大好き。
プランターのキュウリが、ぐんぐん大きくなる。
バジルも豊作。
日当たり良好。
あだち充さんの漫画が、見たくなってきた。
2019年05月22日
たまに国語

てんこ盛りになってしもた、
牛丼。
食べている途中で気が付いた。
「糸こんにゃくが入ってるから、
冷凍、出来へんやん」
今夜も頂きます。

茹でただけのモヤシと、小松菜。

冷凍してあった野菜グラタンを、
解凍して、チン。
タンタカ・タンタカのイントロの「カ」が遅れるから、
それだけ練習してレッスンへ行った。
「焦ってる!」
御意。
レッスン終わりに迎えに来た父ちゃんからの点数は、
「71点」
からぁ~~~い。
家でやったら、「上手くなってきた」とかなんとか、
言う。
昨日はちょっと国語のお勉強も。
「弾かせていただきたいと思います」と、
「弾きます」と、また違う。
そんな話も、好きやで(^^♪
(文法は、チンプンカンプンで嫌いやった)