2018年11月30日
寝たような 寝ていないような
ローランドのドラム帰りに、
少しだけ買い物。
先に呑んでてください。
買い物カゴに入っていたイカのから揚げ、
お魚グリルで焼きなおしたら、
3倍くらい美味しくなる。
玉ねぎと豚肉を炒めて煮込んで、
コンソメと出汁醤油でちょっとアクセント。
和風のスパゲティ。
ローランドのVドラムを買って、3年。
習い始めて、3年。
「叩いても、この皮、破れませんか?」
そんなところから教えて頂いて、3年。
12月いっぱいで、一応の区切りをつけることにした。
この半年ほど、
「いつ、言おう・・・」
「なんて切りだそう・・・」
そんなことばっかり考えていた。
あと一か月で、前山先生と「さいなら」
目が冴えて、寝たような(ウトウト)
寝ていないような(あんなん、あった。こんなんもあったなぁ)
12月の4回のレッスンで花丸がもらえるような楽譜、
書こう!♪
2018年11月29日
この違い
彩り野菜の、サラダ。
こんな風にすると、お箸がススム。
水菜、
好き。
緑の菜っ葉では、一番、好きかな。
義姉さんからの頂き物、
山利のしらす。
ぜいたくに食べよ。
お肉の炒めたん、わさび醤油。

二胡を習い始めた姉。
同じお母ちゃんから生まれたのやけど、
身長が私よりも少し高くて、
体重、「43キロ」
5キロ、あげたい。
7キロでも、ええよ。
減り続ける体重に、さすがに心配になって、
病院で検査をしたら、
「代謝が多すぎる」と言われたらしい。
とにかく、よう動く。
じっとしていられない性格?
姉妹で、足して割ったら、
ちょうど良くなるん・・・
2018年11月28日
落とすだけ
ちょっとハードなびぃるにもかかわらず、
叩いて、叩いて、ほぼ90分?
ギョェッ!
(先生の演奏の3曲も、録画させてもろたケド)
濃い練習終わりに、
「うまい!」
1個目は、おなかのどこへ入ったのやら。
ブリのフライパン照り焼きを、突きつつ、
牡蠣のお鍋。
(デジカメの設定が変わったのかして、赤く写るんです)
以前の写真。
お茄子の炊いたん、
れんこんのきんぴら、
サゴシの味噌漬け焼き、
野菜入りの湯豆腐。
まぁ、変化の無い食卓・・・
勉強不足なり。
ドラムの方は、ちょっとずつでも進歩してる。
二輪草の課題。
♪ リムショット
♪ シンバルは単独でないこと。
もっとあるけど、70点もろた。
ウン・タタ・ウン・タタ・ウン・タタ・ウン・タタ
タタのスネアは、
ほんとにスティックを落とすだけ。
低い目のところから、落とすだけで充分みたい。
今度の曲は、メチャンコに好きな曲やから、
また、やる気がもっと出るぞ~~~っとぉ!
2018年11月27日
終わった
家の修理が、昨日でみんな終わった。
なんとなく気忙しくて、
お鍋の画像が残ってる。
(何のお鍋やろ?)
練習のあった日かな?
コンビニの、
棚から、
手当たり次第に取ってきた夕飯。
干し柿を作る、
余裕は、
有った。
いつかの、
朝ごはんの、
写真だろう。
冷奴?
沖縄そば。
23日には、

奈良から4人が遊びに来て、

ワイワイ。
25日、

リピート山中さんと、息子さん(マグマ君)が来和。
集合写真を見て、
「痩せないとな・・・」
家の修理も、滞りなく終わった。
今年のライブ、終わった。
♪祭りのあとの寂しさ・・・・~♪
2018年11月15日
馬子にも衣装
ビールもどきで、
「ありがとう~! 乾杯」が、ほぼ365日。
ピクルス、高野豆腐の炊いたん、小松菜の炊いたん。
先に食べかけててください。
365日、ほぼ変わらず。
平和やね、今のところ。
カレーシチュー、ブロッコリー。
ご飯、要らないそうで。
私は、
ミニサイズ。
ふと父ちゃんの手に、目が行く。
あれまぁ、どっかで小さく「壁ドン」でもしたん?
二人とも、最近は怪我をしても、覚えていないことが多い。
打ち身も、きみどり色になった頃に「あれれ?」
定年後も働く夫、
会社へ行けば、作業着に着替える。
休日は「付いて来んといてくれる?」
というくらいに、服装には無頓着。
だけど、つい先日、
家ではない場所で、ブレザーを着た父ちゃんを見た。
「ほぉ・・・馬子にも衣装って、こういう時に使うんやね」
と思った。
季節柄、紺ブレは七五三にも見えた。
2018年11月14日
長く咲いてね
日曜日に買ってきた巨大大根葉。
洗って、きれいな葉っぱを選んで塩漬け。
辛みが残っていて、ええアテになった。
今朝、炊き上がったばかりのご飯に、
ちりめんじゃこと混ぜて、のせる。
父ちゃんは、
玉子かけご飯。
昨日は、パインさんのドラム♬
二輪草は、赤点で(オホホ
再来週まで、持越しになる。
長く咲かせましょ~♪
枯れないように、毎日、叩きましょ~♪
ドラム帰りの夕飯。
トマト鍋の残りに、スパゲティを入れてチーズのせ。
お肉の炒めたん。
下は、えのきだけ。
朝ごはんの(昨日の)残りの、
炒り卵ドッグ。
今朝、金星がものすごく明るく輝いていた。
乱視の目には、キラキラ。
一瞬、UFOかと思うくらいにきれいかった。
しばらく楽しめるかな・・・
2018年11月13日
香りに負けた
日曜日に岩出の、よってってへ。
巨大な、大根の葉っぱを買ってしまう。
家に帰ってから、世話、出来るんかいな?と自問。
昨日は、Yドラムへ行く前に、
トマト鍋を仕込んだ。
ある程度、食べたら、
スパゲティかご飯を入れましょ。
のつもりが、
フォルテの横で、
たこ焼きが美味しそうに焼けてる。
たいていは、予約が多くて買えない。
けど、
たまたまお客さんが途切れていたのかして、
すぐに買えた。
もちろん父ちゃんは、たこ焼きから食べる。
トマト鍋、半分くらい余った。
たこ焼きの香り、鉄板の上で「ふつふつ」している様子に、
負けた昨日。
気持ちだけは太鼓に戻りつつある。
まだ片づけに追われるって、
どんだけゴミが多かったんやろ・・・
TOKIOの楽譜をもらってから、4か月経過。
TOKIOのドラムの人って、四角い顔の人ですか?
先生に、松岡君だと教えてもらう。
しっかりした音の太鼓ですな♪
2018年11月11日
ボヘミアン・ラプソディー♫
ブロッコリーがお手軽な値段になってきて、
食卓が嬉しい。
シーチキンの、揚げたてガンモ。
キッチンを新しくすると、
「焼き魚は、しない」
「揚げ物は、しない」
って言う方が多いそうで、
私もそう思ったけど、
食べたい物を食べましょう。
冷凍のおうどんで、
鍋焼き風。
奈良の姉からLINE。
「映画、観てきた」
クラシック音楽の好きなお姉ちゃんにも、
変化が訪れる。
「二胡もええけど、
エレキギターも習いたい!」
そうやで~、どっちも習ったらええやん。
映画を観た帰りに、
中古屋さんで買ってきたんだと。
二胡で、ボヘミアン・ラプソディーも弾けるかもしれへん。
何でもやってみよ!
2018年11月10日
とっちらかって
何曜日?なんだか、
何月何日なのか?
オオボケをかましてきた、一か月。
今日、ようやく外壁の塗装が終わった。
やれやれ・・・・・・
家の回りに、味気の無いジャングルジム。
ほんの数メートルのゴミ箱へ行くのに、
足場を、くぐって、またいで、また、潜る。
ええ運動になります。
芋煮鍋もどき、
カレーパウダーを入れて、カレーうどん。
(いつでしたか?)
たぶん、翌日。
お肉の残りで、野菜炒め。
ブリの、あら煮。
蕪の千枚漬け風。
ここまで記して、
IKORAさんから、
写真の容量がいっぱいになったとメッセージ。
家から出られなかったこと、
「どうぞ、出かけてや!」
と職人さん方から言ってもらっても、
「おくさ~ん、ここ、どないします?」
「ここの色、どないしましょ?」
なんやかんやと、とっちらかった一か月。
台風の影響で、はがれた瓦を貼り付けてもらったら、
ほんまの作業終了。
足場を取ってもらったら、
スッキリするやろうな。
一番、気になっていた有機溶剤のこと。
ワンコ、大丈夫やった。
良かった・・・
2018年11月02日
ごはん
ハロウィンの日、
おかかの下に、ほうれん草。
ひと口トンカツ。
小芋さんと鶏の炊いたん。
かぼちゃの出番、無かった。
んで、昨日。
きのこご飯と、れんこん梅干入り酢漬け。
れんこん座布団ハンバーグ。
新しくなったグリル、慣れてきた。
(前回のサンマ)
お水の要らないIHグリルには、
表面に塩を残して焼くべし。