2021年03月31日
そんなに楽しいの?

小芋さんと鶏肉の炊いたん。

小さい豚まん。

豚肉肩ロースのかたまりを、
圧力鍋で20分。
マヨネーズにお味噌少々、すりごまたっぷりのタレ。

世間話?も含めて、
師匠のレッスン、二時間近く。
あっち叩いて、こっちも叩いて。
アニソンから、ボサノバまで、守備範囲が広い。
ドラムの周囲が、えらいことになってきた。
自分では、どこに何があるのか、
だいたい、分かってるんやけど。
父ちゃんが、いつも言う。
「そんなに楽しいのん?」
うん、父ちゃんが呆れるくらいに面白いのん。
続けさせてもらえることに、
感謝してます、はい。

明日、初出勤。
最初に頑張り過ぎたら、しんどくなるから、
適当に手も抜くんやで!
2021年03月28日
漬けの日曜日

土曜日の夕飯。
「うどんぎょうざと、焼きそば、どっちがええ?」
両方とも、ええなぁという返事。
しゃーないな。

お昼、半熟卵を焼きそばにのせる。

義弟君の買い物に付き添った父ちゃんの、おみやげ。
お昼、豪華になったねぇ。

久しぶりに、ひじきを炊いた。
お弁当用に、小分けの冷凍。

柳ジョージさんのCDに漬かって、

めはり寿司の高菜を、出汁しょうゆに漬けて、

中村八大さんの楽譜書きに浸りながら、
阪神タイガースのラジオを聴く。
のんびり、バタバタした、
面白かった休日なり。
明日は、単独で一等賞!?
2021年03月27日
都合の悪いコト
インスタントのカップ麺、べんり。
3号さんちの残りの、鶏じゃが。

お酒のアテ、
湯葉、好き。
ちりめんざんしょう、
すぐき。

いつもの、うどんぎょうざ。

春キャベツいっぱいの、焼きそばもあるよ。
聖火のリレーが始まったとさ。
東北の痛ましい景色の所は、走らないんやね。
https://youtu.be/6qlBqnkgl2A
三密??? いずこ?
コカ・コーラは、飲みたくないな。
2021年03月26日
気持ちええ

お昼の食べ過ぎをチャラにしましょ。
たまご納豆。

鰆のつけ焼き。

朝ごはん、おにぎり。
洗濯物も、よう乾きそうで、
気持ちのええ朝。
夕方からは、ドラム。
タカタカ叩いて、テンション上げて行って来よう♪
2021年03月25日
育ちの良さねぇ

手作りした春巻きは、大きくなる。
小さい皮を買ってきたら、
本数が増える運命にある(ウチだけかも)
昨日は、父ちゃんの帰宅が遅くて、
先に、一人呑み。

今日は、ゆっくりと午前中に用事を済ませて、
お昼から呑みましょう。

新製品かな?
かなり、フルーティー。

オーブントースターで温めなおした春巻き。

これまた中古で安かった一冊。
新聞広告、しょっちゅう載っているし、
アマゾンも、買え買え! 催促してくる。
さら~~~と読み飛ばした。
現実離れした設定が多い。
一般的な会社の、普通といわれる仕事をしている限りは、
あんまり関係ないかな。
そもそも、育ちの良い人って、
どんな人のことを指すのやろう?
2021年03月24日
おべんと~持って

蕗を一束、買って来て、
薄味で炊いたんと、葉っぱの佃煮。

レバーの生姜煮、水菜とお揚げさんの炊いたん。

レバーをフライパンで炒めて、
お酒、お醤油、黒コショーで仕上げ。

ぬくぬく弁当屋さん風の、焼き肉。
レバーの下処理と、
蕗の世話で、疲れてしもた。
あと一週間したら、父ちゃんのお弁当の始まり。
一年ぶりの仕事、最初はしんどいぞぉ。
父ちゃんの居てる生活に慣れた私も、
「行ってらっしゃい」から
「お帰り」まで、ほとんど喋ることの無い生活に戻る。
とりあえず、三年間、
頑張りましょか。
「ハンカチ! 携帯! 免許証! お財布! お弁当!!!」
2021年03月23日
宵々山コンサート

えんどう豆の玉子とじ、カボチャの炊いたん。

菜の花の酢味噌。

アスパラの茹でたん、庭のパセリ。

平アジの塩焼きに、お酢とだししょうゆ。

久しぶりにカレーを炊いて、味見。

んで、今日のお昼に、カレースパゲティ。
父ちゃんが昨日から、
ザ・ナターシャーセブンの宵々山コンサートのCDを聴き始めた。

これ、ぎょうさん有るのよね・・・
私が安くで買った、

村上ポンタさんのCD、
聴かれへんやん(涙)
台所仕事をする時は、
おっきな音でCDを聴くと、
はかどるんやけど。
2021年03月22日
なつかしい道

お豆腐とゲソと青ネギの炊いたん。

えんどう豆、薄味で煮る。

春キャベツの一夜干しを、
小松菜と炊いてみた。
生みたいに、クタクタにならないけれど、
じゅうぶん柔らかくて、味が濃くなる。

今年二度目、朝から粉河へ。
旧・山崎邸の二階のコレ、
やっぱりオルガンやった。
今度は、鳴るのかどうかが気にかかる。
粉河へのなつかしい道のり。
ここからまだ、峠を二つ超えて、
奈良と往復してたんやねぇ。
一日で、二往復した時もあった。
マニュアル車で、運転も大変だったことやろうと想像する。
私は助手席で、ほとんど寝ていた。
若かったねぇ、お互いに。
2021年03月21日
運が良かった

中華味のお鍋。
スーパーやコンビニに行っても、
目的の物しか見ない父ちゃんに、
「イカが食べたかったら、見つけてきて」
と言うた。
それ以降は、一応、見てるらしい。
「二匹で、安かった」とかで、エライエライと誉めておく。

ブロッコリーとスナップエンドウの茹でたん。
今日は、出来たら買い物に行きたいと思っていた。
早めに行って、ゆっくりしたいから、
10時前に家を出た。
この時、雨が降っていなかった。
買い物を済ませて、車に乗ったとたんに、
ドシャ降りになった。
「運が良かったねぇ」って言うたら、
「俺の普段の行いが、エエから」とのこと。
ま、そういうことにしておきましょか。
2021年03月20日
16ビート♪

ヤマハのドラムから帰って、
急いで、ギョウザを焼く(〇の素の冷凍品)

これまた冷凍してあった卯の花、チン。
お鉢に、パカッ。

シシャモの焼いたん。

グラマシーニューヨークの焼き菓子。
(お姉ちゃんの大好物、みんな食べてしまった 笑)
昨日、まっちゃん先生が出ておられた配信ライブの感想などを、
偉そうに、言うてみた。
ボーカルさんよりもバックミュージシャンは、目立ってはいけない。
おとなしい歌が多い時は、控え目に、控え目に。
今日はまた、別の配信ライブを見た。
バックにプロを5人!も引き連れて(?)
贅沢なおじさまが気持ち良く歌っておられた。
ほぉ~、さまざまな楽しみ方があるんやな。
夜に遠くへ行けない私には、
ありがたいシステム。
また聴きたい。
師匠のパーカッションが「ルパン」になったら、
まっちゃん先生の曲がちょうどお願いしていた、
プリテンダー。
16ビートの練習、面白い。
そして、早くコロナが収まって、
また野外ライブで、何でもエエから叩いてみたい。