2015年05月31日
うるうる・・・した
にちようび。
ごくありふれたサラリーマンの家庭では、
何とも、ええ響き。
「にちようび」
(夫婦げんかしている時は、うっとうしいだけやけど)
焼肉にしましょか?
夜にお肉を食べると、翌日に胃がしんどくなってきたから、
お肉は、お昼。
外でしたいけど、火をおこすまでが時間がかかる。
キャベツが硬いから、抜き。
その代わりに、そら豆。
ホタテが、
取り合いになるくらいに美味しかった。
びぃるも飲んで、
おひらき~♪
午前中に品物を入れ替えに行ったピノテラスさんのママさんから、
すごく嬉しいお話を聞かせて頂いた。
拙い出来の帽子で、
家にこもっておられた女性が、外出できるようになられた・・・と。
義弟のことで、身近に経験しながら、
そこまでの思いも無く編んでいたけど、
また、宿題をもらえた気分。
それも、とびっきり楽しい宿題。
まだ、出来ることがある倖せな座敷ブタ。

ありがとうございます♪♪♪
2015年05月30日
ブラタモリさん
テーマが北海道なので、
珍しくテレビに齧りついて、二人でみた。
白鳥、おおぞら(あおぞら?)、きたぐに、はつかり。
青函連絡船を降りたときに、
「はぁ~るばる来たぜ 函館へぇぇぇ」
歌った気分になった18の頃。
朝から、あちこちへ行けた。
そのかわりに、食事は手抜き。
イカ焼きと、お弁当と、さば寿司。
びぃるは、
ムフフの本物。
夕飯もお腹がすかずに、
売っていゲソ。
と、
そら豆の焼いたん。
北海道へ車で行きたいなぁ・・・と夢を語る。
一か月くらい、ちんたら走りたいねぇ。
65歳になっても、運転できたら、ええね~♪
2015年05月29日
初・ピックを持ったとき
ギターを弾き始めたときは、クラシックギターだったから、
いつ頃からフォークギターになって、ピックで弾き始めた頃の事、
まったく覚えてない。
遠すぎる過去・・・
一緒の教室に初心者さんがいらっしゃって、
ピックで弦を弾くと、外側に「ベン!」になる。
下側に、「ポロン」ではなくて、
外側へ「ベン!」
昨日ノブちゃんと、その話をしていて、
「そんなもん、ピックのどこをどう持って、どないしたらええのか、
ぜんぜん分かれへんで」
と言われて、
そうか・・・誰だって初めての時は、そうやってんやろうなぁと思った。
元気な人から、元気をもらえた日。
大きなイサギの炊いたん(父ちゃん用)
下半身は、
わたし用。
食べ応え、じゅうぶん。
お茄子の、
揚げ浸し。
「このケシの実、植えたらどうなるやろか?」
やっぱりアホナ会話。
手揚げした薄揚げを、
トースターで炙って、生姜醤油。
と、
お大根の梅わさび。
桂 南光さんが、梅干とわさびを混ぜるだけでアテになる
って言っておられたのを真似して、
大葉も混ぜたら、不気味な色になった。
でも、ほんまにええアテになった。
昨日の練習も充実。
二週間の充電をして、
その後は、特訓なぁ~♪
2015年05月28日
練習やで~♪
すき間時間で、のんびりと編める、
うさぎさん。
しもぶくれで、顔、おっきい。
だれかに似てるような・・・
台所では、
冷蔵庫にあるものをどんどん入れて、
トマトジュースで煮込む。
鶏ミンチのハンバーグも入れる。
ちょっと酸っぱいけど、
こんなんになった。
名前・・・わかれへん。
婆ちゃんちに持って行ったけど、
どうやって食べはったやろか?
ご飯にかけて・・・の可能性、高い。
今日は午前中に、BIG・FACEの練習。
来月の老健施設訪問のメニュー作り。
リピートさんの、ありがとうの歌を入れたい。
コードは取れてるぞぉ~♪
2015年05月27日
何とも、言えねぇ
晴れの空が、味方してくれている。
ばら寿司に(和歌山では「おまぜ」というそうな)
適当に載せて、食べてんか。
端境期?というのかどうか、
買い物に行っても、菜っ葉が少なくて、高くて、
種類も少ない。
「これ、買いましょ」と思えるのは、新じゃがくらい。
実家に送った新人ベビーの小物を、
身に着けて、
面白がる余裕のある母。
それでも、今日は、
「盗られた」が出たらしい。
明日は、「財布がない?」と言い出すかもしれない。
何とも、言えねぇ・・・
母と同居をしている姉の愚痴を聞くくらいしか、
出来ねぇ。
朝の残りの、茶がゆさんと白粥を頂いて、
また明日は、明日で、
精いっぱいのこと、するだけ。
2015年05月26日
手抜きの生姜焼き
月曜日の夕飯前は忙しいので、
大きなタッパウェアーに、野菜と、
豚肉を入れておいて、
ホットプレートで、
どん!
小芋さんと、
切り昆布の炊いたんに、
イワシの生姜煮。
洗い物も少なくて、ウフフの夕飯で、
びぃる三個。
今日は、ちょっと休憩日。
また・・・休憩日。
そう・・・休憩日。
2015年05月25日
ちゃんとね
よう歩いたからか、よう寝られた。
「あれ、なに?」
「煙突」
「煙突なんは分かってるやん、何に使う煙突?」
「知らん・・・」
アホな会話を楽しみながら、炎天下を歩いた。
パックの中身は、
こんなんで、びぃるに合うもんばかりが揃った。
朝ご飯もシンプルに、
炊き立てのご飯と、お味噌汁。
明太子をご飯にのせて、食べて、
熱々のお味噌汁を食べたら、口の中が火事になる。
ちりめんじゃこも、旨し。
ほいで、
これ、せっせと集めてるんやから、
ちゃんとワクチンにしてくださいね!
2015年05月24日
よんじゅう年
今、新しい職場に就職できたとして、
「四十年、働いてくださいね」
と言われたら、絶対に無理やろうな・・・と、父ちゃんが言う。
父ちゃんの勤務先のイベントには、二人で行ったことが少ない。
いつもスタッフとして、勤務になるから。
今年は、初めて二人で行けた。
お店屋さんで買ってきたもので、夕飯。
おでん、焼き鳥、イカ焼き、焼きそば・・・
会釈、しっぱなし。
どなたがどなたで、誰なのかは覚えていない。
○口さんだけは、分かった。
母の認知症は、角度が45度ほどもありそうなゲレンデを滑り落ちる。
(上から見たら、真っ逆さまの世界)
ちょっとだけでも、母と姉の気持ちが分かるやろうか?
課題図書。
2015年05月24日
恰好だけは♪
金曜日、お通夜に行くはずの父ちゃんからメール。
「お通夜、キャンセルになりました。(?)
気晴らしに飲みに行きますか」
はいっ、はいっ、行く、行く~!

いつも満員のお店で、
ラッキーに座れた。
私たちの後から来られた二人は、断られてはった・・・
懐かしの、ポテトサラダ。
お豆さんが入ってる。

お魚も美味しいお店やけど、
スペアリブの照り焼きで、パワーをつける。
お店を出て足が向くのは、当然のように、
ラ・セーヌさん♪

師弟?で合奏。
父ちゃんも混ぜてあげるで。

人前では歌わないオトコが、歌い、

人前で弾かないオトコが、弾く。
くつろげるお店で、調子にのって、

ドラム・・・右足の太ももが筋肉痛になりそう。
恰好だけはいっちょ前!
写真からは音が出ない幸い。
やっぱりワンコの部屋に、ドラムを出そう。
リズム楽器も、だいすき~~~♪
(写真は、ラ・セーヌさんのフェイスブックから、勝手に拝借いたしました。
かんにんしてください)
2015年05月22日
順調に
ちょいと長袖が欲しいような朝。
さわやか。
昨日は、
残っていたお蕎麦に、山芋そうめんのぶっかけ。
タマゴの白身は、
お蕎麦抜きで、私が頂く。
あぁ、カンパチだったら・・・
もっと好きなんやけどの、鶏肉の南蛮漬け。
シシトウの薄味きんぴらに、
ワカメを仕上げに入れたら、これが「んまい!」
おじゃこもいいけど、ワカメもね。
母の進行具合は、教科書通りのように順調で、
「殺せ」「死にたい」があって、
昨日は、金銭的なことを言いだした。
姉がかかりつけの先生に電話をしてアドバイスをもらっている。
順調に認知症がすすむ。
止められない。
今日は何を言い出すやら・・・?