2018年04月30日
のんびり+α
昨日は、イタドリのきんぴらを頂いて、
呑んで、
焼いたそら豆で、呑んで、
ええ香り。
二日酔い気味の体に、
実だくさんの、熱々のお味噌汁。
「生のヒジキを茹でて、
塩出しした」
のを、貰って来て、
ごま油で炒めて、かつおぶしとマヨネーズとで和えたんを、
教えてもろた。
マヨネーズで子供さんにも食べやすい味。
父ちゃんは、チキンラーメン。
曾祖母のお守りをする、三歳児。
今のところは、「平和やで~」とメールが着た。
ムリせんとね。
2018年04月29日
たまご 落ちた
今朝のこと、
金木犀の根元に、鳩のたまごが一個、落ちていた。
親がウッカリと落としてしまったのか、
それとも、ネコが遊びに来てたのか。
ざんねん。
家の中では、
もらい物の洗濯機が、とうとう壊れた。
今日の予定を変更して、量販店へ。
「かれこれ、10年前の物なので、
買い替えられた方が・・・」
予想通りの答え。
あれやこれやと、選び疲れる。
携帯電話屋さんと、家電量販店と、めっけもんと、百貨店は、
疲れる。
すずらんがたくさん咲いてきたから、
なんちゃってアレンジ。
電気屋さんから、外へ出てみたら、

ライブしてはった。
気持ち良さそう。
ええ度胸、してはる。
久しぶりに食べた、

チョコミント、美味しかった。
2018年04月28日
母 帰る
連休一日目。
朝から、めっけもんへ。
山蕗20束を炊いた。
お昼は、木の実やさんのお弁当で、
ちょっと、
一杯だけ。(ほんまに一杯だけ・・・)
多機能小規模ホームに入っていた母が、
明日、ほぼ一年半ぶりに帰る。
と、姉からの連絡。
引っ越しから一週間たって、
生活が回りだしたそうで。
お母ちゃんの受け入れ準備も、済んだと。
一年半の間には、股関節の手術もしたものの、
認知症も、さぼど進まず、
運動機能も、維持できています。
とは、ケアマネさんからの電話。
いつ帰ろうかなぁ~?
私の四畳の屋根裏部屋、どんなんかな?
2018年04月27日
2018年04月26日
はつかり5号♬
ちょうど30センチの、
鯵の塩焼き、お酢かけ。
メインは、
お好み焼きで、
お肉、
サービス。
今朝のラジオ、
buzzの「愛と風のように」
ケンとメリーのスカイラインのCMソング。
その裏面だったかも?
「はつかり5号」を何回も聴いた若い頃。
一気にその時代に戻る。
気分だけ(あらら・・・
なつかしい。
2018年04月25日
ルーディメンツ?はて
お茄子の揚げ浸し。
「この不気味なモノは、何?」
干しエビです。
美味しいから食べてください。
小松菜も、
どうぞ。
「この不気味な・・・?」
焦げた竹輪!
山芋の、
ヅケ。
マヨネーズの少ない、
ポテトサラダ。
揚げたてで、
チキンカツ。
基本に戻って、
メトロノームに合わせて、タカタカ。
ひたすら、タカタカ。
ルーディメンツって、なんぞや?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%84
文字でみたら、難しいけど、
音符で見たら、分かりやすい。
ひたすら、タカタカ。
けっこう、ハマる。
2018年04月24日
鳩ポッポ~♬
お鍋に材料を並べて、
ドラムへGO。
帰って来てから割り下を入れて、
速攻で、すき焼き。
タケノコの炊いたんの残りで、
夕飯。
山蕗の佃煮に、
茶がゆさんで、朝ご飯。

二週間くらい前から、庭で鳩が鳴いてる。
どうやら、金木犀の中に新居があるみたい。
毎日、ヒナが落ちていないか? 点検中。
覗きたいけど、がまん我慢。
2018年04月23日
山蕗の季節
今年は桜も早かったから、
タケノコも硬くなるのが早いみたい。
当然、いつもならゴールデンウィーク頃になる山蕗、
急がないと。
コンビニの冷麺。
冷凍のピザ。
思いきりサボった週末。
今日からまた頑張ろうか、ぼちぼち。
すごく健康な70歳近くの女性の言うことにゃ、
「私が丈夫なのは、
きっと旬の物を頂いているから」
美味しい物がいっぱいの、春。
2018年04月22日
少しだけの雑音
犬は、気持ちのよい場所を知っていて、
ひな太は、下半身浴。
笑太は、いつも人間の足元に。
座っている場所から、
ジーパンが見える。
風に吹かれながら、
これまた、気持ち良さそうに見える。
洗いたてのシーツのベッドに寝っ転がって、
枕元のラジオを聴く。
タイガース、大負けしてる。
ウトウト・・・
実況のアナウンサーの声だけが聞こえていたのかして、
夢に出てきはった。
ウチの流し台を掃除しながら、
ヘッドセットを付けて、中継してはる。
「へぇ・・・アナウンサーも大変やな」
と、中邨さんを見てた。
ラジコで聴いたら、眠たくなれへんのね。
あまりに音が綺麗すぎて、眠たくならない。
少しだけの雑音が、心地良いのかもしれへん。
ラジオも、ヒトも。
2018年04月21日
カッコエエところを見たいから
せっかくの晴れの土曜日。
機嫌の悪い洗濯機をなだめながら、家にこもる。
さびしいな。
普通のトマト、食べた。
プチトマトも、食べた。
暑いから、
コンビニで目についた、お蕎麦。
カツオのたたき。
明日は、マジカルミュージック。
奏先生が出られるだろう、

大阪ファンカスティック。
http://magical13.ikora.tv/e1332945.html
↑ここから画像を頂戴しました。(ごめんなさい)
先生のカッコエエところを見るチャンス!
レッスンも楽しいけれど、
どんな風にドラムを叩きはるのか?
すご~く興味がある。
日曜日の夜。
出かけにくい時間。
せやけど、何とか都合が付けられたら、嬉しい。
楽器に限らず、の話。
お人柄、レッスンの面白さ、教えるのが上手、
退屈させない話術に、レパートリーの広さ。
もちろん、楽器の技術・・・?
そんなこんなを足し算したら、
やっぱりキムラ先生がピカイチかな~って思う。
フレーズの区切りの前に、
言葉の最後に、息の音が入る。
それが、何ともいえず色っぽくて。
夕子さんとの共通点やな~~~♪って思う今宵。