QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
わたし
ゆきっぺ♪
ゆきっぺ♪
まぁ、ええか
メールはこちらへ

2020年11月30日

家庭料理










奈良から貰ってきたおかずで、


夕飯。


お姉ちゃんが料理に興味を持ち始めたのは、


58歳で退職してからのこと。




「料理とか編み物をする時間があったら、


 本を読んでいる方がいい」


と言うのを、


お母ちゃんも容認していた。



私が「きんぴらごぼうが食べたい」って言うたら、


「自分で作りなさい」



ふん、ふん、グレテやる~~~!


と思った高校生の時。








おでんも、貰ってきた。


義兄ちゃんの病気のことを考慮して、


薄味になったね。








生地を作っておいたら、


おチビさんが綿棒で延ばして、


トッピングを乗せる。


カレー味と、トマト味。





ここのところ、二回も、


よそさまの家庭料理に恵まれた。




月に一回くらいは、


外食もええけど、


家庭料理を頂けるというのは、


超、ぜいたくやなあって思う。


  


Posted by ゆきっぺ♪ at 16:14Comments(0)

2020年11月29日

喜んでるよ











お葬式の時は、7人で、


今日は一人が仕事だったから、


6人ぽっちで四十九日。








もちろん、のん兵衛やったお母ちゃんの前にも、


びぃる。








持ち寄ったお供え物に囲まれて、


姉が、般若心経をお唱えする。


おチビさんが、お鈴の役目。


その後ろで、ミニ・カホンで合わせた。



お姉ちゃんが笑ってしまって、


「お母ちゃん、ほんまに喜んでると思うわ」








なんてささやかなんだろう。






気位ばかり高い父の家から離れて、


オンナ三人、こうやって乗り越えてきたんやね。








「さぁ、お祝いするで!」


の姉の掛け声。



私の誕生日のお祝いにと、


姪っ子とおチビさんが、


バームクーヘンを上手に飾って、


ロウソクまで点灯?してくれた。



63年で、初めて、


ロウソクを飾ってお祝いしてもらった。





四十九日が過ぎたら、


祭壇をどうするんやろ?という話になって、


「まぁ、気が済むまで置いておいてもええし、


 お母ちゃんの部屋の文机に飾ってもええし」





古びているけれど、娘二人と、


そのパートナーと、


孫にひ孫。


お母ちゃん、きっと喜んでるよ。



その家、その家のやり方で、ええやん・・・


  


Posted by ゆきっぺ♪ at 16:50Comments(0)家族

2020年11月28日

あした奈良へ











木の葉丼と、







豚まんのお昼。








割り下を作って、


お鍋に野菜を並べてから、


ヤマハのドラム教室へ。








帰って来て、


乾杯!


毎日、ほぼ365日、乾杯。







前日に頂いてきたぎんなんを、


フライパンで炒る。


最初の一個が教えてくれる。


「ポン!」







栄養、つけましょう。


コロちゃんに負けないように。





まっちゃん先生が楽譜を探しておられる間に、


師匠に教えてもらっていたアフロの練習をする。



そうしたら、


まっちゃん先生、





「アフロとか、色んなリズムの名前が付いてますけど、


 面白いですよ」と、


ホワイトボードに書いて下さった。


Rはシンバルで、Lをスネアとかフロアタムとかに変えたら、


色んな曲に対応できるとか?




4拍子と、3拍子、


師匠のんと、これを覚えたら、


かな~りの曲をカバー出来るって。



「せんせ! 70歳目指して頑張りまっさ」


(^^♪




明日は奈良の実家へ行く。


もう四十九日だと。


今年(も)、早かった。


何しててんやろね・・・


  


Posted by ゆきっぺ♪ at 16:00Comments(2)家族

2020年11月27日

銀杏 











LLサイズのぎんなんの炊き込みご飯。


ぎんなんは、茶碗蒸しと炒ったのしか食べたことない。


モチモチの食感になって、美味しかった。








鯛のお出汁(かな?)、柚子入りの、にゅうめん。





ここまでに、


お造りに、天ぷらに、レンコンとごぼうのきんぴらとか、


カルパッチョもあって、


いっぱい頂いたのだけれど、画像が・・・無い。


食べて、呑んでに懸命やってんね。


おしゃべりもいっぱいした。









外に出てみたら、東寄りの空にお月さん。




おみやげに、


ぎんなんご飯と、





大きなぎんなんを貰ってきた。


酔っぱらっていても、忘れへんねん。




炊き込みご飯にして、3号さんにお分けしようか?


炒って、今夜のアテにしようか?








作ってもらった家庭料理を頂くのは、


すごく久しぶりのこと。




「居酒屋 芋と米」さん城北店にて。

  


Posted by ゆきっぺ♪ at 09:52Comments(0)♪芋と麦♪

2020年11月26日

さつま揚げ










ぜんまいの炊いたん。







鯖の味噌漬け。







スナップエンドウをオリーブオイルで炒めて、


粉チーズ。








細いささがきのごぼう、白身のすり身、はんぺん、


たまご、片栗粉をこねこね。


さつま揚げになるかな~?って思ったら、


ふわふわになり過ぎた。




今までに頂いたさつま揚げの中で、


こりゃ、旨い!


と思ったのは、


海人さんのん。



キャベツの古漬けも最高に美味しかった。




しっかりしたさつま揚げの、揚げたて、


リベンジする。


今度は、イワシを買って来て挑戦する。




(海ままさん、どないしてはるやろか)


  


Posted by ゆきっぺ♪ at 15:38Comments(0)

2020年11月25日

間違ったコト 言うていました










フライパンで、皮のせシュウマイ。








ホットプレートで、うどんぎょうざ。








お口直しに、かぶらの千枚漬け風、柚子酢。







スナップエンドウに、アスパラ。







そして、モヤシ。








父ちゃんの今日のお昼。


昨日のん、いろいろ乗せラーメン。






パインさんのドラム教室で、


頭の中がこんがらがって来て、


脳みそが、お湯を入れる前のチキンラーメン状態。




これまで、ドラムを習うのって、どんなん?


両手両足が別々のことをするのでしょう?


って訊かれたら、


「出来ます! 慣れです!」


なんて、偉そうに言うていました。




ここにきて、大きく訂正と反省。


最初は、順調に進むかもしれません。


が、が、が!!!


だんだんに悩むようになってきて、


手足が一体化しなくなります。


それをまとめられるかどうかは、練習しないとアカンようです。


(若い脳みそだったら、体で覚えられるんだろな・・・)




今度から尋ねられたら、


「むっつかしいで~~~!


 全然、ちゃうことするねんでぇ!」


って答えるようにしましょ(笑)

  


Posted by ゆきっぺ♪ at 16:05Comments(0)♪音♪

2020年11月24日

レトルトカレー











メッサで買った、かに。


塩辛くなく、身離れも良くて、ホッ。








赤味噌で、牡蠣のお鍋。







大根を、蕪に変えてみたら、


また違った感じ。









お昼ご飯に、カレー。




どれにします?







父ちゃんは、中村屋さんのビーフカレー。








私のは、チーズカレー。


やや甘め。




今日はパインさんのドラム♪


1・右足踏む

2・左足上げる

3・左足踏む

4・右足踏む

5・右足踏む

6・左足上げる

7・左足踏む

8・右足踏む


(BPM=90)



こうやって歌ってみたら、


「赤、上げて~~~ 


白、上げてぇ~~~


赤、下げないで、


白、下げない・・・・」


って、延々と続くゲームみたいや。

  


Posted by ゆきっぺ♪ at 15:53Comments(2)

2020年11月23日

ルーズショルダー










ぶり大根。


生姜とお酒、みりん、お醤油。シンプル。









菊菜の白あえ。








かやくご飯。


3合炊いて、冷凍して、3号さんちへも。






昨夜から、急に左肩に、


だるいような痛いような症状。


45年前の肩の脱臼の後遺症、ルーズショルダー。



肩こりがひどくなってくると、出る。


治療方法、ストレッチだけ。



野球選手とかテニスの経験者に多いとか?


はぁ、どっちもやったことありません。


ただ、バスケットボールの授業で、


脱臼しただけ。


リハビリ、大事なんやて。


(もう遅いがな・・・)


  


Posted by ゆきっぺ♪ at 15:56Comments(0)病気とか

2020年11月22日

おさんどん











おうどんの中に、初めてブロッコリーを入れた。


お出汁を吸って、柔らかくなって、


こりゃ、いける。








父ちゃんには、カレー蕎麦。


(写真の色、どないしたん?)


「食べても、減らへん」と言う。


ちょっとお肉が多かっただけです。



本当に、食べても食べても減らなかったら、


飢えている人も、助かる。


ポケットを叩いたら、ビスケットが増えるとか♪








昨日買った、これを付けて、


海の近くへ行くはずが、


何となく疲れてしまって、


おじゃん。




その代わりに今日は、おさんどんの日。





3号さんち、昨日は牡蠣の土手鍋。


明日は、ぶり大根とかやくご飯の予定。


  


Posted by ゆきっぺ♪ at 15:26Comments(0)

2020年11月21日

どこもいっぱい








昨日、たまたま楽器屋さんに用事があって、


イオンへ。


なんで平日に、こんないっぱい居てはるんやろ。



ブラック・フライデーとやらで、


あっちもこっちも混んでいた。






ちょっと一休み。




子供服のバーゲンとかも見たかったけれど、


人混みは苦手やから、


あきらめた。


スヌーピーショップで、チビさんへのプレゼントを買って、


ついでに、私の物も。









今日は今日で、


ガーデンパークに行ったら、


食料品売り場に人がいっぱい。


お魚が安く買えたから良かったけれど、


混んでた。





GO TO なんとかも、


今でなかったらアカンのやろうか?


もっと落ち着いてから、


のんびり行くのが旅行とちゃうか?


・・・と電車にも乗れない私は、思う。


  


Posted by ゆきっぺ♪ at 16:03Comments(0)