2016年04月28日
大笑いの反省会
大忙しだった昨日。
かなりサボっていた用事に洗濯。
それでも午後からノブちゃんが来てくれて、
「ほな、反省会しよかぁ」
動画を見ながら、あーだこーだと言うものの、
最終的には「面白かったなぁ!」になる。
ピーチパイ以外は、おおむね好評だということにしておこう。
ノブちゃんは自分の悪いところを、ちゃんと判ってくれてはって、
私は私で、自分の失敗したところが「クソッ!」と思う。
次回につなげられる反省会。
(ほんまに反省してるねんで・・・きっと、たぶん)
夕飯は、
白いわしの、握り寿司。
握ってなくて、載せただけで(ガハハ)
お野菜を、ホットプレートに、
ドド~ンとばら撒いて、
お酒とお醤油に漬けたお肉を、
はらはらと。
熱々で、
どうぞ。
色目が悪いのは、人参の入れ忘れ。
名前を呼んでいただく前の、

リラックスしたコンビ。
この時の会話・・・
Y「なんかマタニティードレスみたいになった」
N「そんなことないで」
Y「年老いた妊婦さんみたいな感じ」
N「年老いた人は、妊娠しません!」
サキソフォンのえっこちゃんも、登場間近。
BPM120、すごいやないのぉ~♪
(三人になったら、BIG・FACE楽団と決めてるねん)
タグ :BIG・FACE
2016年04月27日
チャペルコンサート♪
晴れ~~~!
お店の準備中。
チャペルへ続く、
道。
椅子を並べて、キムラ先生がPAのしたく。
始まる前は、
余裕のノブちゃん。
「プロジェクトーン」さんの、
「まり」(奥様)と、
殿ならぬ、
「とも」様。
マンドリンを習われているという、
としみさん。
初々しいのぉ~(羨まし!)
大きな顔ですが、

肝っ玉は、ダンゴ虫サイズ。
聴きに来て下さった方々に、ありがとうございました。
キムラ先生ご夫婦、お世話をおかけします(いつもいつも)
すてきな思い出が、またひとつ増えました。
2016年04月26日
ひゃいひゃいひゃい♪
本日、晴天。
暑くなりそうな気配。
サラダ盛り合わせ。
蕗の炊いたん。
気持ちが急いているときのお決まりメニューは、
うどんギョウザ。
バジルのピザと、ウォーリーを探せ状態。
今年も山蕗の季節到来。
夜中に暑くてお布団を抱っこして、
背中が寒くなって、お布団をかぶっての繰り返し。
お薬に頼るけど・・・
風邪をひいていても、ひいてなくても、
大して変わりません・・・声。
さ、楽しんで来ます~♪
2016年04月23日
音の四次元ポケット(部屋)♪
ノブちゃんに迎えに来てもらって、
キムラせんせのお宅で、最後の練習を二時間。
せんせの胸の中には、もっと言いたいことがいっぱい有るだろうけど、
切羽詰ってから言うたら、焦るだろう二人の生徒。
「どんなことがあっても、笑って歌いよぉ」
「ミスしても、知らんふりして続けるんやでぇ」
その二つだけのアドバイス(笑)
ノブちゃんへ、私から。
「おそらく私はチョンボをするだろうけど、
無視して歌ってくださいませ」(オホホ)
洗濯物の片付けやらをしていたら、父ちゃんが帰宅。
(ほんま、早いねんから・・・)
買い物に連れて行ってもらって、半額になったお惣菜。
焼肉、少し。
「イカ食べても、イイカ?」
はいはい、ウチの中のイカは、すべてあなたの物です。
ちっこいクラッカーみたいな生地のピザは、
はんぶんこやで。
キムラせんせの音楽室は、ちょいと見たことが無いほどの、
不思議な空間。
ギターはもちろん、エレキベースにエレキギターに、
マンドリン・ウクレレ。
バイオリンとかバンジョー(も、有るかもしれない)
そこへ、大きなドラムセット一式、
ピアノ、エレクトーン、キーボード。
PAにオーディオセットに、譜面台やらギタースタンド。
電池類、工具、シールド、筆記具。
なんでも出てくる。
楽譜とレコードとCDは、見当たらないから・・・他の場所?
あれだけの「ブツ」をきれいに配置したら、
けっこうなスタジオになるやろなぁ~って思った。
「トモえもんの四次元ポケット」と密かに呼ぼう。
「シモンズの曲やから、たぶんスリーフィンガーやろうなぁ」
と、ボソッとおっしゃった。
聞こえなかったことにする~♪
タグ :ビッグフェイス
2016年04月22日
いつかの王子様は
大雨警報が出てもおかしくない様な、どしゃ降り。
行けたいけた、ドラムに行けた♪
帰ってから大急ぎで、食事の仕上げ。
スルメイカの、バター醤油。
に、
普通のかまぼこ、少し。
中華お味噌味の、
ほぼお野菜ばかりのお鍋。
もちろん、ラーメンでおしまいにした。
何度もしつこいけれど、
いつか王子様が♪・・・大、大、大好きな曲。
昨日は「1ミリ」ほど近づいたかもしれへん。
100メートル走だとしたら、残りは、えっと、父ちゃんに訊こう。
待ってました!いよっ! の、三連符。
私のお願いごとを叶えてくれたのは、父ちゃん。
今では、お雛様の両脇に居てる酔っ払いのご老人みたいでも、
王子様だった頃もあった。ような?
ただし、メチャクチャに口うるさい王子様で、
「髪は切るな(当時は、セミロングだったわたし)
キュロットスカート、オーバーオール不可。
タバコは家を出たら吸うな。
俺の親兄弟と仲良くしろ。
誰かを連れてきたら、笑顔で接待して、
必ず手料理を出せ。
お化粧、するな。
他人さまと争うな。
まずい物は、食べさせるな。
やりくり上手になれ。
おふくろを見習え・・・・・」
などなど。
厳しかった王子様も、
今では仏様に近いかもねぇ・・・
ありがたい!アン。

ロハスフェアの30分、一本勝負。
本日の午後、キムラせんせんちで仕上げ~♪
2016年04月20日
はげ たこ おくら
順調に、今週火曜日の業務遂行。
カボチャのそぼろ煮。
小松菜とちくわの炊いたん。
明石焼きのようで、明石焼きでない ベンベン♪
お豆腐とひき肉の揚げダンゴ。
ブリのフライパン照り焼き。
向こう側は、朝の残りの茶がゆさん。
オトコの遊びのような名前のヘリコプターが、
支援物資を運んだんやて。
自衛隊には、まだ無かったんやね。
(てっきり、有ると思ってた)
どうして、黒っぽい自衛隊の立派なヘリコプターやったらアカンのやろ?
黒いのやったら、あちこちにいっぱい有るでしょうに・・・
そんなことを考えながら、
今日はBIG・FACEの練習日~♪
歌の差し替えも視野に入れつつ、

楽しく、真剣に、練習しましょかぁ~♪
あ・・・
はげ たこ おくらは、
今日の夕飯の材料。
(書いておいても、すぐに忘れるんよなぁ)
2016年04月18日
文字は書けませんが
新しくなった「moment」さんでの、うたごえ倶楽部。
司会進行役の宮本さんのおしゃべりが、
ていねいで、親切で、いやらしくない笑いで、
デイサービスへ歌いに行くときの参考になる。
たっぷり二時間、20曲。
プラス、「まりとともさま」の演奏と歌。
花をテーマにした歌が、たっぷりと聴いて歌えた。
帰って来てから、急いで支度。
これまた久しぶりで、
もんじゃ焼き。
文字が書けるほど柔らかくなくて、
チキンラーメンを入れすぎたかな?と。
どっさりの、
キャベツ、いか、豚肉、天かす、干しエビなどが、
こんなになって、
おしまいの、
おこげも美味しかった。
アテに、
長芋、
と、
から揚げ。
お尻に着いた「火」が、燃え盛ってきて、
空を飛んでいる時の鉄腕アトムか、流星号みたいになってる。

最初の一週間ほどは号泣したらしいけれど、
すっかり慣れて、保育所でのオヤツを楽しみに通っているそうな。
この子の笑顔を見るのが嬉しい、大オバのばか♪
2016年04月17日
十年目やてぇ
ゆうべ寝る前に、どっかの放送があって、
「風か雨の警報やろうなぁ」と思いながら、疲れてて寝てしもた。
(これは、一昨日あたりの夕飯だろうか?)
何の話からか、ブログのことに至って、
数えてみたら、
十年目に突入していたみたい。
まぁ根気よく続いたことだと自分に感心した。
(ホットプレートの上は、変化していく)
警報が解除になったようで、
午後からは、うたごえ倶楽部へ♪
(共食いです)
お店の場所が変わったそうで、どんな雰囲気なのかも楽しみ。
先月は知らない歌が、三つほどあった。
知らない歌がゼロの月は、まだ無し。
くそっ、くそっ、くそ・・・っ
知らないといえば、
川内原発の場所も。
ふ~~~ん、熊本と近いやん。
不具合が起こってからやったら、
おおごとになるんやけどねぇ・・・
タグ :うたごえ倶楽部
2016年04月13日
2016年 春のロハスフェア♪
簡単、ソバ飯。
キャベツ、荒い目のみじん切り、
豚肉、細切り、
中華麺、細切れにして、ご飯をチンしておくだけ。
フライパンに油を少々、豚肉とキャベツを炒めて、
中華麺とご飯も入れて、
ソースをかけて、塩コショー。
春キャベツよりも、硬いキャベツで作ったら、
食感が楽しめる。
鯵は、いつもと変化なく・・・
塩焼きにして、昆布酢とダシ醤油。
今シーズン最後の、粕汁。
〆には、ひらひらのお餅。
さてさて、いよいよ、二週間を切ってしまいました。

4月26日 火曜日
アバローム紀国さんでのロハスフェアで、
チャペルコンサートに誘って頂きました。
Projectone(プロジェクトーン)さんから・・・
はい、木村先生ご夫婦で「まりと ともさま」の別名もあります。
チャペルの雰囲気をこわさないように、
コミックソングは封印しまして、
真面目な歌ばかりを選んで歌わせて頂きます。
お昼、12時から15時までのコンサート♪
もちろん、無料です。
決して上手には演奏出来ませんが、
気持ちを込めて、歌います。
たくさんのお越しをお待ちしております~♪
2016年04月12日
朝から疲れさせるな
いっぱいの仕事が済ませられた月曜日。
春菊のサラダに(洗っただけ・・・)、
キノコの炒めたんと温泉卵。
久しく温泉卵を作っていなかったら、
時間を間違えたかして、硬かった。
もっと、ダラ~~~としている方が好き。
小さい目の、鰆。
サゴシかもしれへん。
トースターで、そら豆を焼いている間に、
タコぶつと、きゅうりのピクルス。
肌寒かったから、
湯豆腐にした。
あつあつのお味噌汁の朝ごはん。
私「コーヒーは、ホットですか? アイスですか?」
父「・・・アイス・・・」
私「僕は君を?」
・・・・父「・・・・アイス・・・・・」
あのなぁ、朝から疲れささんといてくれるか!
と怒られながらも、遊んで欲しい古妻。
すんませんなぁ~♪