2017年05月29日
塩抜きダイエット
・・・というのが、あるらしい。
某ラジオのアシスタントの女性が、
「一ヶ月に3日だけなんですけど」と仰っていたのが、耳に残った。
ちょいと検索してみたら、いっぱい出てきた。
私自信、痩せたい願望はあまり強くない。
ただ、血圧を下げたい。
むくみを取りたい。
筋肉を維持したい(ドラマーには、筋力が要る?)
~~~♪ だれがドラマーやねん?~~~
父ちゃんが飲み会なので、お試しメニュー。
お野菜と、牛肉のスライスを、
昆布水と鰹出汁で、炊いた。
お酒は、料理酒じゃなくて、普通の日本酒。
(料理酒には、お塩が入っていることがある)
アクセントに、粗挽きのコショー。
美味しいやん!
お水にカレーパウダーを入れて、沸かして、
モヤシを茹でる。
これの、キャベツバージョンが、
近くの洋食屋さんの付けあわせに出てくる。
カリフラワー、人参、キャベツ、いんげん、などなど可。
蒸し鶏の薬味は、大葉とミョウガ。
念のために、塩抜きした梅干を添えたけれど、
鶏・大葉・ミョウガだけで、美味しく頂ける。
マスタード、わさび、山椒・・・どれも、イケそうな気がした。
朝ごはんは、パンにマーガリンを塗ったら、ほぼ1グラムの塩分。
チーズも塩分があるし、ハムもねぇ・・・
ご飯だとしても、お味噌汁はダメなんだそうで、
お漬物、不可。
(塩を入れていないゆで卵、えらい!)
今朝は、雑穀米に、かつお節とチリメンじゃこを混ぜて、
無糖のヨーグルト、バナナ、スイカ(少々)、アイスコーヒー。
お昼ご飯が、いちばん難しいかもしれない。
麺類、丼物、サンドイッチ?
今回は、実験しただけ。
晩酌をしないご家庭には、かなりハードルが高いかな?
って思う。
白ご飯に、明太子とかお漬物とか、焼肉とかカレーとか、
煮魚とか、きんぴらごぼうとか、魅力的。
今日だけで終わりの実験・・・なり。
タグ :塩抜きダイエット
2017年05月27日
かきあげ
天ぷらの専門店には、あまり行ったことがないけど、
せらふさんの、かきあげは、絶品だと思う。
コツを教えてもらってきたから、
また挑戦してみよ。
モッチモチの、
鰹のお刺身も、
金目鯛の炙りも、美味しかったぁ。
しあわせ。
新ショウガの漬け方を習う。
おネギの千切り、
よそ見して喋りながら、なんで出来るんやろ。
包丁の使い方、大事。
わたし、下手。
今の車に変わってから、
初めての代行運転を利用した。
すごい上手な人やった・・・ような?
プレミアム金曜日ということで、
こんなんも頂いた。
おちょぼ口のスイカで、
朝から、笑った。
気持ちの良い今日。
タグ :星楽風さん
2017年05月26日
きゅうりの花
新玉ねぎ(まだ続いてます)を、5ミリ幅くらいに切って、
パセリと一緒に、塩もみ。
洗って、軽く絞って、
コーンとツナ缶に、マヨネーズ少々。
またホットプレートで、
お好み焼き。
チンゲン菜をあっさりと炊いたん。
見た目は美しくないけれど、
美味しかった。
んでから、
塩漬けした、大根葉。
刻んで、フライパンで乾煎りして、ゴマふりふり。
朝ごはんが、
楽しみになる。
大きく育ってきた、
きゅうり。
お花も、
ちっこい実も、かわいらしい。
2017年05月25日
2017年05月24日
家庭料理と ライブ♪?
お豆腐のせの、サラダ。
人参をピーラーで削っただけでは、くるくる巻きにならへん。
なんで??
お菜っ葉の、
炊いたん。
姉からの、天ぷら。
いんげんとコーンのがシャキシャキしていて、季節もの。
豚肉を、叩いて叩いて、
玉ねぎとリンゴと、生姜と、お酒にお醤油、お味噌などなどに、
漬けた。
フライパンで焼いて、取り出して、
煮詰めたお汁をかける。
キャベツの千切りにもお汁が絡んで、
美味しかった。
美味しかったけれど、
まったく同じ物は、作れない。
計って作らない、家庭料理。
同じ物が出来ない?
素人のライブに似てる・・・かも♪
2017年05月23日
冷やし中華 はじめました
気持ち良く、家事がするするとはかどって、
のっけるものを、タッパーに入れてから、
出かける。
お大根とお揚げさんは、朝からコトコト。
フィルイン、いっぱい。
バスドラ、八分音符。
もらった宿題、フィルイン(オヨ?)
ギターに行ったら、眠たくて・・・
桑田ケイスケさんの声だけが、頭の中でリフレイン。
蒸し鶏を、辛子醤油で頂いたら、
意外に父ちゃんが、よく食べる。
鶏の皮、平気になってきたん?
残った鰆の付け焼きは、
私のお昼ご飯に。
「冷コー、はじめました」の季節。
ウチは一年中、冷コー。
(脳みそ、寝てる)
2017年05月22日
モチベーション
ローランドの、ドラムのオーディション。
(ヤマハは、グレード試験。ローランドは、オーディションと言うみたい)
思っていたよりも、ずっと早く終わった。
「さぁ、帰ろ」
すぐに食べられるものを買って、
明るい時間からお風呂を済ませて、
う~た~げ~♪
気持ちがゆるんだのかして、八時頃に寝た・・・と思う。
中学生の男の子二人と、私。
三人のテストが終わってからの、試験官のお話。
「音価」のことを説明して下さって、
ただ、叩いて終わり~ではなくて、
四分音符だとしたら、きっちりと裏拍まで感じるように、と。
わたし?
案の定、オブラディ・オブラダ風の課題で、大失敗。
ライドシンバルのカップの一発目が、
うまく鳴った! と思ってたら、
後が、ボロボロ・・・
ただ、止まらない、曲の途中であきらめない、最後「だけ」はキメル。
私のええ所(自分で誉めよう)
試験、受ける~!って決めてから、
当日まで、
やる気をどう維持していくかが、これからの問題かな?
って思った昨日のこと。
2017年05月21日
晴れたねぇ・・・・・
炎症を抑える薬のせいか、
珍しく食欲のなかった昨日。
中華風のお皿に入っているけど、普通の冷奴。
物足りない父ちゃんは、
自分でチンしてた。
東京のおみやげは、
スネアのような缶に入った、
ナッツの雷おこし。
(スネアやったら、飛び上がって喜んだだろう)
こんなんで舌をごまかす。
セルフサービスの、
朝ごはん。
クノールの粉末スープの、豆乳・糸寒天仕立て。
晴れたねぇ、見事に。
暑くなりそうやねぇ・・・・
もうひとつ、気分の盛り上がりに欠けるけど、
ま、拡大コピーを持って、
行ってきます。
テスト♪
タグ :ローランド V-DRUM
2017年05月20日
二拍ウラ
夜中に目が覚めたら、横に父ちゃんが居てた。
19時ののぞみに乗るとか?メールがあった。
慌ただしかったでしょうにねぇ。
明治から開業してるとかいう、神谷バー。
私は一人で、びぃるを呑みつつ、
鯵、頂いてました。
びぃるの前に、バスドラの練習。
二拍目のウラから入るのと、
三拍目の、ドンドン!が気に入った。
今井美樹さんの半袖も、二拍ウラ。
プライドも、同じ。
陽水さんの、心もようとか、
セーラー服となんちゃら・・・けっこう多い。
(試験問題の練習・・・・きらいや)
2017年05月19日
名ばかり 東京出張
お豆さん尽くしで、
そら豆の茹でたんに、高野豆腐とえんどう豆の玉子とじ、
豆ごはんと、スナップえんどう。
ほんで、役に立ちます。
ええ仕事します。
ホットプレート。
のせて、のせて。
何が美味しかったって、
もう新玉ねぎに勝てる食材、無いかも?
うどんギョウザは、これくらい焼いた方が美味。
そら豆を父ちゃんが乗せたけど、
皮が硬くなっただけで、却下。
おしまいは、
これ、私のん。
さて、和歌山市吹奏楽団からのチラシ。
たまに大編成を聴くのも、面白い。
無料です。
ぜひ、どうぞ~♪
父ちゃんが、日帰りで(泊まってきてええよ~というのだけど)
東京出張。
仕事は、ほんのちょっとだけで、
旧友と飲み会。
乗り遅れたら、泊まってくるんやで!
タグ :和歌山市吹奏楽団