QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
わたし
ゆきっぺ♪
ゆきっぺ♪
まぁ、ええか
メールはこちらへ

2017年01月31日

愛妻家の日






三日目になった、おでん。


と、



ユリ根の玉子とじ。





子供の頃は、ユリ根が嫌いで、


茶わん蒸しから放り出してた。


ギンナンも・・・


姉は、シイタケも出していた。



好き嫌いなんて、いつのまにか直るもんです。








赤舌の煮つけ。





上半身の方が、やっぱり美味しい。







ブロッコリー・カリフラワー。





語呂合わせで、愛妻家の日なのだそうで、


ラジオで上沼さんが、ボロボロに貶しておられました。




改めて、「愛妻家なんです、ぼく」って言う男性を、


信じられるかどうか?



それぞれの家庭のモノサシですから。。。

  


Posted by ゆきっぺ♪ at 05:55Comments(0)♪音♪

2017年01月29日

ほとほと つくづく






「おでんにしたぁ」と言うと、


あまり嬉しそうではない父ちゃん。







父ちゃん曰く、


「一個ずつ食べたら、すぐにお腹がいっぱいになる」


「同じ味ばかりで・・・」




お口直しに、





蕪の塩漬けに、柚子酢を入れたん。




生湯葉、





これは、私の好きなん。






金曜日に夜遊びをしたら、


土日と・・・体にこたえる。


土曜日は、夕飯も食べずに寝てしまって、


今日も、時間があったら、横になりたい。





ほとほと、夜遊びに向いていない体質の夫婦。


元々、頑丈には出来てへんけど、


つくづく・・・体力の衰えを感じるこの頃。



お姉さま方との体操教室くらいが、ちょうど良い。





奈良の実家経由で、おチビへの荷物作り。





子供用の、おやつ。


カラフルなピックも、忘れずに入れた。




ブロガーさんのお店で、





不思議の国のアリスの長靴。


14センチ・・・可愛らしいのねぇ。




ジャンパースカートは、





独断で、私の趣味。




パーカーも、いっちょまえに、





後ろ姿が、





今風になっていて、大笑いした。




もうちょっと暖かくなったら、


いっぱい外遊びが出来るね~。


どんどん大きくなって、


早く子供用のドラムを送ってやりたいと思う、


大叔母のオバ馬鹿(笑)


  


Posted by ゆきっぺ♪ at 17:20Comments(4)

2017年01月28日

くろしおさんから







何ヶ月ぶりかで、市駅前の「くろしお」さん。




もんごういか(また、イカ!)が食べたい父ちゃんのリクエストで、





かんぱち、よこわと、イカ(もう、しゃーないなぁ)





箸休めに、





なまこ酢。




砂肝、スペアリブが無くて、





くじらの竜田揚げ。


(戦後の給食世代には、なつかしいですな)





ほんで、すごく寒かったので、





寄せ鍋。


ここに、かんぱち、豚肉、鶏肉、牡蠣・・・などなど。



シメに、





おうどん。




これだけやった? 


あれれ?


半分、覚えてない。





そこから四か月ほどもご無沙汰の、





ラ・セーヌさんの方へ歩いて行ったとさ。




またしばらく、行けそうにないけど、


やっぱり居心地の良いジャズバー(?)やね~♪


  


Posted by ゆきっぺ♪ at 17:31Comments(0)

2017年01月27日

大阪VS和歌山







一日ずれた、ドラムのレッスンから帰って、





大阪の老舗、





「ぼてじゅう」のパックになったお好み焼き。



和歌山の、「おはなはん」みたいに容器は無し。



混ぜて、焼いて、







付属品?をのせて、








完成。








「おはなはん」よりも、甘味がなくて、


私には、「ぼてじゅう」の勝利。


だけど、残念だったのは、


なんとなく、化学調味料の匂いが気になった。


マヨネーズのせいかもしれへん・・・


左側に、醤油焼きそば。









お造り、食べたい!


食べたいと思っているものを頂くときの、


美味しいこと。


しあわせ。





デザートは、





やちまたの落花生。





今日は、婆ちゃん3号さんの日赤病院の定期検診。


どこの検査やったっけ?と分かれへんようになる。


あっちも、こっちも、傷んできます。


86年も酷使してきたんやもんね。



  


Posted by ゆきっぺ♪ at 06:49Comments(0)

2017年01月26日

後ろ側を鍛えましょ♪







大きい目のイサギ、





お豆腐も、負けず劣らず大きい。





カリフラワーとブロッコリーの、





グラタン。




ほうれん草の、





ごまあえ。




れんこんのきんぴらは、





白いご飯が欲しくなる味。





お昼の残りの、メンマ、





父ちゃんにあげる。





昨日の体操教室は、けっこう真剣に90分。


足の後ろ側が、どこも痛い。


夕方に、ハイハットを踏む練習をしていたら、


ますます膝の裏側が痛くなった。




今日のドラムのレッスンが終わって、


そうやなぁ・・・明々後日くらいが一番こたえるかもしれへん♪



  


Posted by ゆきっぺ♪ at 05:56Comments(0)♪音♪

2017年01月25日

老犬に囲まれて







木綿豆腐に、ツナ缶、人参、しいたけ、


パン粉と卵、塩コショウで、


手で、グチャグチャする。







(たけのこ、れんこんのみじん切りがあれば、尚よし)


手に水をつけて、ハンバーグの要領で丸める。








180度くらいの油に、ぽっとんぽっとん。


浮き上がってくるまで、さわらない。


2分くらいで、ひっくり返して、もう2分くらい。





辛子醤油で、





はふはふ。






玉ねぎを炒めて、


前日の残りの、きのことササミを入れて、


コンソメ、お醤油で味付け。


仕上げに、ほうれん草の千切ったん。








そこに、スパゲティを入れたら、





けっこう美味しかった。




大きな里芋を頂いたので、





炊いた。



小松菜の辛子あえ。






毛がほとんど抜けた白い大型犬のお年寄りに囲まれる夢をみた。


みんな、ヨボヨボで、


それでもガムを取り合いする。


冷たくなりかかった犬が、モコモコの毛の仔犬を産む。



そこへ、白い大きなヘビが現れて、


仔犬を狙う。



「どないしたらええねん!」と、シッチャカメッチャカになって、


目が覚めた。




どこか分からない、木造の古い家でのお話。


何を暗示してる~?



  


Posted by ゆきっぺ♪ at 06:46Comments(2)

2017年01月24日

ゆき景色






いまや、高級食材になってしまった、





するめいか。


バター醤油炒め。





お赤飯というよりも、





小豆ご飯と呼びたい。


分づき米、もち米、もち麦入り。




価格安定の、





きのこと、ささみの、みぞれ和え。








お茄子の揚げびたしと、白菜の炊いたん。





窓の外が明るいから、


きっと雪が積もっている。




雪がとけるまで、


父ちゃんは出勤を見合わせるそうな。




一日中、とけへんかったらエエねぇ~♪



  


Posted by ゆきっぺ♪ at 05:50Comments(0)

2017年01月23日

かす汁から







土曜日の夕飯に、





かす汁。




父ちゃんが千切った、





ちっこいコンニャク。




次の日に、





きしめんを入れて、




まだまだ、





いただきます。





豚の味噌漬けは、





三時間ほどで香りがつく。




スナップえんどう、





シャキシャキの食感。







海鮮巻きに、




キクラゲ入りの、





平天のおつまみ。




小倉山荘の、





切り子の山椒入り。





ギターの楽譜は、





書き込みのしすぎで、


えらいこっちゃ!になった。


(どれが、本当でしょ?)




雪、積もるかな・・・(ちょっと楽しみ)



  


Posted by ゆきっぺ♪ at 18:00Comments(0)♪音♪

2017年01月20日

全滅も珍しい






ニラは、寒い時期が柔らかくて


美味しいような、





焼肉、少し。




鰆の味噌漬けは、





皮が好き。







絹さやの玉子とじと、サラダ。





毎朝見る、





星占いは、一等賞。




父ちゃん、今夜は大阪で飲み会。


わたしは、久しぶりにギター♪


(かなり・・・ものすごく、先生にご迷惑をおかけしてます)





お年賀状の当選番号を見た。


切手シートさえ、当たらず。



こんなハズレの年、珍しいねぇ。



「福」は、違うところから来てくれはるんやろか?


  


Posted by ゆきっぺ♪ at 06:06Comments(0)♪音♪

2017年01月19日

ランナーズ・ハイのような







V-ドラムの終わりが6時。


買い物をして帰ってきて、





お大根とお揚げさんの炊いたん。




かつおの、





たたき。




ブロッコリーの脇芽の、





茹でたん。




呑みながら、ホットプレートの用意して、





豚玉。



仕上げは、セルフサービスで、





どうぞ。





さだこさんのお店で、





素朴な昔ながらの、くき漬けを見つけた。


嬉しい。






姉との電話で、


「お姉ちゃんにも、もっと遊んで欲しい」って言うたら、


「お友達とランチバイキングに行ったりして、けっこう遊んでるねんで」


とのこと。


本好きの姉は、


読み始めたら、「ランナーズ・ハイ」とか「クライマーズ・ハイ」


みたいな気分に、すぐになるという。




父ちゃんは、ゲーマーズ・ハイ。


わたし、、、


レッスン中の一時間は、ずっと「ハイ」




ギターも、ドラムも、一時間がアッという間。


かといって、それ以上の体力、集中力、


ないけど~♪


  


Posted by ゆきっぺ♪ at 06:21Comments(0)♪音♪