2018年10月31日
他人からはじまって
きのうのお昼に、
白ネギをいっぱい入れて、
他人丼を作った。
ところがお肉が硬くて、
「こりゃぁ、だいぶん煮込まないと」
になって、
夕飯。
野菜を増やして、鶏肉も足した。
今朝には、うどんを入れて美味しく頂いた。
他人から始まった煮込みは、
名前・・・なんて呼べばいいのか。
ごった煮。
半世紀前の大家族みたい。
2018年10月30日
2018年10月29日
脳ミソ、平熱に
今日が何曜日で、何日で。
わからへんようになった二週間。
デジカメに残っていた画像から。
炊き立てのご飯。
お刺身。
たぶん、二日目のおでん。
父ちゃんも疲れてしもて、
お皿に「辛子」を出すはずが、
ハンドクリームを出しそうになった。
(確かに辛子と、色は似ているけど)
10月21日に、南ぶらくり丁のお祭りがあって、
ひょっとこ踊りを初めて見た。
背の高い、お嫁さん狐。
向こう側の白いシッポさんが、お婿さん狐。
お姉さまクラスのフラダンス。
大正琴の合奏♪

つっしーさんグループの、ゴスペル。
ひと足早い、クリスマスの様。

グリコさんと、ゆうこさんと、えっと・・・沖縄の風。
台所の家電も、
落ち着くところに納まって、
お風呂も気持ち良くなった。
洗濯機のサイズを間違えて買って、
ドアが閉まらなくなっていた洗面所も、
すっきりした。
この壁紙が、
いちばん、嬉しい(笑
家の中がごちゃごちゃになっていても、
毎晩、呑んだ。
昼寝をしないで、バタバタしていたおかげで、
夜は驚くほどに熟睡できた。
煮えくりかえっていた脳みそが、
やっと平熱になった。
と思ったら、
今週の木曜日から、外壁の足場を組むそうな。
10月は、ドラムをお休みさせてもらって、
11月からレッスン復帰。
大丈夫か? アタシ???
2018年10月16日
家のごはん

アイスクリームのサーバー、
スルメを曲げずに焼くクリップ、
ギザギザになるピーラー。
「さいなら」
家のご飯のありがたさを再確認した。
かも・・・・
遠くへ引っ越しするのでもなく、
ただ、台所とお風呂の修理だけ。
台所の道具の多さは、分かっていた。
生まれてから、ここに落ち着くまでに、
9回の引っ越しした。
和歌山に来てからも、
4回。
荷造りに慣れているつもりでも、
疲れる。
25年も落ち着いて暮らしたのは、
ここが初めて。
だんだんに、手抜きになってきているものの、
家の台所で作ったご飯が、
やっぱり落ち着くと気付いた今夜。
買ってきたお惣菜、なんか落ち着かへん。
あと3日、がんばろな。
2018年10月13日
なに、食べる
家の片付けがススムと共に、
しんどぅ・・・で、寄せ鍋。
うす切りのお餅、
しゃぶしゃぶ。
今日の遅い目のお昼。

アッサリとした餃子。
テンテンよりも、ずっとアッサリ。

ラーメン・チャーハンのセットに、
から揚げが付いてた。
来週からの予定、
プリントして持って来てくれはった。
東ぶらくり丁のお祭りの日は、
工事がお休み。
良かった!
台所の改修が終わるまで、
何を食べるんやろか?
一応、ぬくぬくお弁当と、
宅配のピザは、
最近、食べてないから。
カップ麺も、たくさん有る!
2018年10月12日
何台目やろう
手巻き寿司。
ご飯だけ炊いて、
豪華なような、
簡単な夕飯。
朝ごはんの残りの茶粥さん、
ふくらみ過ぎ。
わたしと一緒・・・
車は、何に何年乗って、
その次は、何で、何年で。
覚えているけど、
結婚してから、
何台目になるのか?
思い出せない冷蔵庫。
必需品ゆえの、宿命かも。
さ、
しっかりと頂いて、
今日もがんばろ・・・・・
2018年10月11日
やっぱり演歌よなぁ
お久しぶりです、
ほうれん草のおかかあえ。
ゴボウが食べたくて、
肉ごぼう。お揚げさん入り。
チンゲンサイとイカの、
オイスターソース炒め。
冷凍品を減らしましょうで、
ギョーザ。
ちょうどブログを始めた頃に買った冷蔵庫。
11年間、ありがとうね。
夕方には新人?が来る。
世代交代。
昨日のシニア体操。
始まるまでの30分、簡単な掃除をする間に、
スマホの中の「二輪草」を流してみた。
お姉さま方達が、口々に、
「川中美雪やな!」
「やっぱり演歌は、ええなぁ」
それぞれに、口ずさんでおられた。
ふ~~~ん、そうなんや。
また新曲、仕入れときまっさ♪
2018年10月10日
ドラムの日
秋刀魚の梅干と生姜で、炊いたん。
鶏肉のクリームシチュー風。
豆乳で仕上げたん。
茹でただけ、
枝豆。
小松菜の辛子あえ。
(父ちゃん、辛子に気が付かず)
大根と玉ねぎの酢漬け、
らいずさん風。
今日は何の日?
ドラムの日。
どっかからのコピー、
『株式会社リットーミュージックが発行するドラム専門誌の
「リズム&ドラム・マガジン」が2017年(平成29年)に制定。
日付は10と10を「1(スティック)0(太鼓)1(スティック)0(太鼓)」として、
両手のスティックでドラムを叩いている姿に見えることから。
ドラムの楽しさをもっと多くの人に知ってもらい
ドラマーが盛り上がる日となることが目的。
リズム&ドラム・マガジンは毎月発行されている。』
ドラムマガジンを読んでも、
まだまだ、ほとんど理解出来ない、管理人・・・です♪
タグ :ドラムの日
2018年10月09日
お忘れ物です
冷蔵庫の中身を減らさないと。
で、コンビニのピザとか、
野菜室の底にあった、
お茄子を炊いたり。
今夜は、シチューの予定。
父ちゃんが出かけた後に、
会社で使うハンドタオルと、CDの忘れ物。
連絡が無いことを思ったら、
CDは、今日、絶対に必要ではないんだろ。
だんだん、忘れ物が増えてくる。
思い出せない名前に、曲名。
還暦を過ぎたら、
まぁ、こんなもんなんだろう。
ひと昔前の几帳面な私なら、
会社まで届けていたやろう~とも思う。
2018年10月08日
忙しいはずなんやけど
ナポリタンを、フライパンでサービス?
リフォームは来週から。
約一ヶ月の遅れ。
台風が来たから、しゃーないな。
その前に、
台所から出せなくなる冷蔵庫の買い替え。
冷蔵庫はエアコンと同じくらい、私にとっては大事な家電。
せやけど、商品の入れ替え時期とかに重なって、
欲しいのが無くて、
その代わりに、在庫処分のを半額で購入。
冷蔵庫を決めるのに、電気屋さんを4軒も回ったのは、
初めてのこと。
これだけで、疲れるわたし・・・
木の実やさんのお弁当で、
パワーを付ける。
「台所の物は、すべて無くしておいてください」
はぁ、
引っ越し貧乏のウチ、台所にどれだけのブツがあるか、
よ~く分かってます。
出します、はい。
ドラムまで隅っこによせて、
泪・・・
まぁ今月中に家の中は終わるらしいから、
二週間余り、がまんしましょ。
こうして、
忙しくしないといけないはずなんやけど、
お昼寝の魅力に負けてしまうんよね・・・
↑父ちゃんが作った夕飯。