2021年05月27日
2021年05月13日
罪やね

シンプル冷ややっこ。
(ラジオの影響)

まぐろのぶつ切り、やまかけ。

お大根の塩もみ、ゆかりあえ。

絹厚揚げとミンチの炒め煮。
お味噌とだししょうゆ味。

お弁当は、
まぐろの漬けを炒めたん。

コモンさんが、SNSにアップしておられた、
そら豆のお菓子。
やめられない、とまらない。
カロリーを見たら、
「ギョッ!」っとするけれど、
美味しい・・・
罪なお菓子ですな。
太るな。
2021年05月12日
♪ T-SQUARE ♪

加太のおみやげに頂いた、もずく。
水風呂で塩抜き中。

こんぶ豆の、きくらげ入り。

ゴーヤと新玉ねぎのサラダに、
オイルサーディン。

水風呂から上がった、もずく酢。

チキンカツ、滑肉使用。

昨日、頂いたCD。
T-SQUARE♪
なつかしい、
ちょうどエレクトーンを習って、
五年目くらいで、
うつ病が重くなってきて、
たぶんこれ以上は習っても、上手にならないな・・・
って思った頃に、
流行っていた。
よう練習した頃、外が暗くなっているのに気が付かなくて、
父ちゃんが帰宅して、ビックリしたり。
今は、別の形で、
また楽しめていることに感謝。
2021年05月11日
うぬぼれていいかな

たぶん、温室育ちであろうゴーヤと、
お豆腐の炒め物。

豆ごはんと、もずく酢と、
お昼の残りの、なんちゃら。

スペアリブを、コトコトコトコト、ことこと煮込んで、
新玉ねぎと一緒に頂く。

今日のお弁当。
何というて、特徴はない。
師匠のドラムレッスン。
まぁ~、あっちへ行き、こっちへ行きの、
たまらなく面白い時間を頂く。
ドラムだけにとどまらず、
「中学生の国語」の時間に、瞬間に変わる。
私「えぇ~? そんなん習っていません」
師匠「たぶん、習っていないんだろうね」
習っていても、習っていなくても
私は、落ちこぼれの生徒やった。
せやけど、
師匠と、ある程度のお話が通じているかな?
って思ったら、
いやぁぁぁ、意外と私って、
もしかして賢かったのかもしれへんわ!
って、
うぬぼれてもいいのかな?
と思った今宵。

思う所はいろいろあれど、
文章と絵との「会話」が、
良く出来た一冊だと思う。
2021年05月10日
お日柄も佳く

お寿司。
ひな太の耳をめくって、
「母の日なんやて」
って伝言しておいた。

父ちゃんは、ここのおうどんが好き。
おぼろ昆布が酸っぱくない。

びぃるを呑めるのは、私だけ。
このお店のポテトは分量が多いと分かっていても、
食べたくなる。
フライドポテト、家でも、
居酒屋さんとかファミレスでは食べないのやけど、
なんでか、回るお寿司の最後に食べたくなる。

夕飯、超手抜きで(わはは)

お弁当、ホタテの照り焼き。
サービスしておきました。
朝、窓を開けたときの風が、
さっぱりとサラサラしていて、気持ち良かった。
それだけで、
今日も、頑張れそうやな!って感じる。
こんな日は、私にとって、
お日柄も佳く・・・になる。