2021年05月09日
ラジオレシピから

いわもとけいすけさんと西森さんのラジオで、
お好み焼きのレシピを喋ってはった。

粉を豆乳で溶いて、
豚肉は中に挟む。
ダラダラの生地ではなくて、
お店屋さんみたいにキャベツが主張している姿。
しっかり物!
もうちょっと、フワフワ感が欲しい。
キャベツをかなり細かく切った方が良いかもしれへん。

今年三回目の、山蕗の佃煮。
計7キロほど。
真夏の食欲の出ない時季に、
冷たいちゃがゆさん。
秋口まで食べる。
ほんで、いわさださん、
打たれてますやん。
がんばれ~~~!
(今のところ、巨人も勝ってるぞ・・・)
2021年05月08日
一日早く

また、ほたるいか。
食べながら、目玉とって背骨抜いて。
早く酔えます。

ぶりのアラ炊き。
新じゃがと、お豆腐入り。

朝のおうどんは、お鍋の中で増殖していた。

奈良の姪から小包が届く。

「ありがとう」の印字付き、どらやき。

巨大な(わたしにしては)板チョコ。
小包の中に、
婆ちゃん3号さんへ、姉からのプレゼントも入っていた。
3号さんちへ行こう。
私からは、ちゃんと?24色揃った色鉛筆。
(今までは、寄せ集めの色鉛筆やって (^^ゞ)
3号さん、泣く・・・
私たち世代の親は、
もう婆ちゃん3号さんだけになってしもた。
せいぜい長生きしてや。
2021年05月07日
下り始めが苦手

ギザギザ包丁で切ったこんにゃく、
炒め煮。

ほうれん草と菊菜の白あえ。
おとな味。

春雨サラダ。

あまり辛くない、マーボー豆腐。

お造り。
イカ、みんなあげるから、
まぐろ、私に頂戴。

今朝は、ご飯もパンも無かったから、
温かいおうどん。
お天気の下り坂に付き合って、
夕方から吐き気と背中のコリ。
せっかく練習したのに、ドラム、休んだ。
クソォ・・・・
Posted by ゆきっぺ♪ at
17:38
│Comments(0)
2021年05月06日
やっと慣れたのさ

連休の最終日、お昼に焼きしゃぶ。

春キャベツときゅうりの浅漬け。

冷凍の焼きおにぎりをあぶり直したら、
美味し!

お昼に、缶びぃる2個。
お昼寝をしていたら、
かつらぎの出来立てぬくぬくのコンニャクを届けて頂いた。

クックパッドで検索してみたら、
ごま油とお塩で・・・とあった。
なるほど、生レバー風になるんやね。

ひじきのふりかけ、二回目。
今回は、ゆかりを多めにしてみた。

えんどう豆の玉子とじ。
ちょっと前までは、
連休があると、ほぼ三日目くらいでしんどくなっていた。
一人になりたい、ゆっくりしたい、ご飯作りをしたくない。
しかし、一年の休職中に慣れてしまったのかして、
5連休のあいだ、
一回も「面倒くさぁ」とか「しんど」って
思わなかった。
この一年、無駄にしなくて良かったねぇ、
父ちゃん!
オマケに。
在宅ワークになっている両隣さんも、お休み。
ということは、大きな音を出しても構わない♪
久しぶりに電子ドラムで音を出して叩いた。
スッキリした。
2021年05月05日
のんびり連休

レトルトの富良野のカレー。
(父ちゃん・作
温めただけやけど (^^ゞ)

えんどう豆の季節も、終わり。
ひすい豆。

焼いてあった手羽元を、甘辛く炊きなおした。
蒸しキャベツにタレが絡まって、んまい。

お弁当が無い時は、パンの朝ごはんも有り。
abcラジオで野球中継を聴く。
アナウンサーさんはエエのやけど・・・
どうも解説者さんが面白くない。
んで、ラジコに変えてmbs。
声の良いアナウンサーさん、
ずけずけ言いの解説者さん。
それにしても、よう喋る人やこと。
買い物以外、どこへも行かずの連休。
のんびりさせてもろた。

こどもの日。

もうすぐ6歳を迎えるおチビさんに、会いたい。